過去2年以内に風しん抗体価検査を受けた結果、別表に定める結果(風しんの抗体がない)となった方が風しん予防接種をした場合に風しんワクチン接種費用を助成します。
※令和4年(2022年)4月1日から令和5年(2023年)3月31日までの接種が対象です。
別表(風しん予防接種費の助成が可能な風しん抗体価検査抗体価一覧)(PDF68KB)
助成期間
令和4年(2022年)4月1日から令和5年(2023年)3月31日まで
※助成期間外に接種した場合の接種費用は対象になりません。
対象者及び接種方法等
対象者
|
助成額
|
接種期間
|
医療機関への持ち物
|
市への申請方法
|
妊娠を希望する女性(妊婦の方を除く) |
全額
(上限10,820円)
|
*令和4年(2022年)4月1日~令和5年(2023年)3月31日 |
健康保険証、風しん抗体価検査の結果、接種費用 |
接種日より過去2年以内に受けた風しん抗体価検査結果の証明書の写し、接種費用が分かる領収書及び接種ワクチンの種類が分かる明細書を添えて申請書を提出
持ち物:補助金の振込先の分かるもの(通帳など)
|
妊婦の夫 |
接種日より過去2年以内に受けた風しん抗体価検査結果の証明書の写し、接種費用が分かる領収書、接種ワクチンの種類が分かる明細書及び妻の妊娠を証明するもの(母子健康手帳の表紙等)の写しを添えて申請書を提出 |
妊娠を希望する女性の夫 |
上限額5,000円
|
接種日より過去2年以内に受けた風しん抗体価検査結果の証明書の写しと接種費用が分かる領収書及び接種ワクチンの種類が分かる明細書を添えて申請書を提出 |
※助成は1人1回まで、接種日から申請日まで東海市に住民票があり、風しんにこれまでかかったことがない方に限ります。
※麻しん予防のために風しん麻しん混合ワクチンを接種した方は、助成の対象外となります。
※妊婦の夫及び妊娠を希望する女性の夫のうち、昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた方を除きます。
※妊婦の夫は、接種日時点で妻の妊娠を証明できる方となります。
申請期間
令和4年(2022年)4月1日から令和5年(2023年)3月31日まで
ただし、申請期間最終日が閉庁日の場合は前倒しとなります。
※令和4年度(2022年度)に接種したものの申請期限は、令和5年(2023年)3月31日までです。
申請期限を過ぎての申請はできませんので、助成を希望される方は早めの接種及び申請をお願いします。
申請方法
必要書類を健康推進課の窓口で提出
※補助金の振込先の分かるもの(通帳など)を申請の際にお持ちください。
※郵送での受付は行っていません。
助成対象ワクチン
MR(麻しん・風しん)混合ワクチンもしくは風しん単独ワクチン
※麻しん単独ワクチンは、助成対象となりません。
※本市において、風しんの抗体検査費用の補助はありません。
申請書
申請書は、1人1枚ずつご記入ください。
申請様式.pdf(165KB)
振込み
原則、申請いただきました月の翌月末に振り込まさせていただきます。
ただし、申請が混み合ったり等する場合は2か月程お振込みにお時間を要す場合がございますのでご了承ください。
【例:5月申請→6月末に振込み予定(ただし、処理の都合で7月末になる可能性もあります)】