【1月13日更新】
日常生活において、「手洗い、咳エチケット等の感染対策」、「『密集、密接、密閉』の回避」、「新しい生活様式」などを継続していただき、他人に感染させないようご協力をお願いします。
コロナウイルスとは
人や動物の間で広く感染症を引き起こすウイルスです。深刻な呼吸器疾患を引き起こすものと、感染しても通常の風邪などの重度でない症状にとどまるものがあります。
気を付けていただくこと
咳エチケットや手洗いの徹底などの感染症対策に努めるとともに、
換気の悪い空間、人が密集する場所、密接な場面は避けるよう、お願いします。
電話相談窓口
次の相談対象者に該当される方は、 電話によりお問合せください。
相談窓口はこちら⇒ 新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口について
※新型コロナウイルスの感染が疑われる方へ
次の相談対象者に該当される方は、
電話によりお問合せください。
相談窓口はこちら⇒新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口について
相談対象者
少なくとも以下のいずれかに該当する場合は、すぐに御相談ください。(これらに該当しない場合の相談も可)
-
苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の 強い症状のいずれかがある場合
-
重症化しやすい方(※)で、発熱や咳などの 比較的軽い風邪の症状のある場合
※高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)等の基礎疾患がある方や透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方
-
上記以外の方で発熱や咳など 比較的軽い風邪の症状 が続く場合 ※症状が4日以上続く場合は必ずご相談ください。症状に個人差がありますので、強い症状と思う場合にはすぐに相談してください。解熱剤などを飲み続けなければならない方も同様です。
関連情報
新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針(令和2年3月28日 4月7日 4月11日 4月17日 5月4日 5月14日 5月21日 5月25日 令和3年1月7日改正)
新型コロナウイルス感染症対策の基本方針(令和2年2月25日 新型コロナウイルス感染症対策本部決定)
新型コロナウイルス感染症の対応について(内閣官房)
新型コロナウイルス感染症について(厚生労働省)
新型コロナウイルス感染症に備えて ~一人ひとりができる対策を知っておこう~ (首相官邸HP)
感染症対策特集~様々な感染症から身を守りましょう~
新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)
新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安
事業者向けの支援策(経済産業省)