東海市立青少年センターの廃館について

東海市立青少年センターは、青少年の健全な育成を図るための施設として、昭和48年1月に開所しました。
開所以来、長年にわたり多くの青少年や地域の方々に御利用いただいて参りました。
しかしながら、近年の社会環境の変化により、当初の設置目的の1つである勤労青少年の「交流・情報交換の拠点」としての役割は薄れ、建設から47年が経過し施設の老朽化も進んでいることから、令和2年(2020年)3月31日(火)をもちまして、東海市立青少年センターを廃止することとなりました。
これまで、東海市立青少年センターの活動に対しまして多大な御支援、御尽力いただきました方には改めて深く感謝申し上げます。なお、廃館後の建物管理や東海市立青少年センターの業務につきましては、東海市役所社会教育課へ事務移管され引き続き行っていきます。主要事業の移管先は下記のとおりです。
継続業務一覧
①青少年育成センター(旧少年補導センター)
主な内容
・街頭パトロール活動
・有害環境浄化活動
・青少年居場所づくり推進事業
・青少年健全育成啓発活動
・青少年育成センター運営協議会
→詳しくはこちら
②東海市少年少女発明クラブ
→詳しくはこちら
廃止事業一覧
①青少年文化創造事業(例:嚶鳴祭、嚶鳴四座)
②東海ヤングフェスティバル
③夏休み宿題完成大作戦