家庭用ガイドブック「ごみと資源の出し方」

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1001708  更新日 2025年10月31日

印刷大きな文字で印刷

家庭用ガイドブック「ごみと資源の出し方」

「ごみと資源の出し方」は家庭ごみや資源を出す際のルールを紹介するガイドブックで、2年に1回、ごみ指定袋配布時に配布しています。(令和5年度は広報とうかい3月1日号で配布)
冊子更新時にごみ出しルールが変更になることもありますので、常に最新の冊子を確認して、ごみを出すようにしてください。
なお、ごみ収集日及びごみの分別については、東海市公式LINEアカウントでも簡単に確認できます。

デジタルブック版

PDF版

特例配布 0~3歳未満の乳幼児について

19ページ 特例配布 0~3歳未満の乳幼児について、「0~3歳未満の乳幼児の子ども医療費受給者証の提示時1回に限り、20Lの可燃用袋を最大150枚配布します。」と記載がありますが、乳幼児1人につき1回限りの配布となります。乳幼児の出生又は転入の届け出を市役所の窓口で行っている方は、その際にお渡ししているので、追加のお渡しはできません。ご了承ください。

各種電池の出し方

スプレー缶・カセットボンベの処理方法

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

環境経済部 リサイクル推進課
〒476-0003 愛知県東海市荒尾町奥山10番地の48
電話番号:052-601-2053
ファクス番号:052-689-1166
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。