新型コロナウイルス感染症予防接種証明書を交付します。申請が必要です。
●対象者
本市において接種券を発行し、接種した者。
●申請開始日
12月20日(月曜日)
●手数料
日本国内用・海外用 無料
過去に接種証明書を取得された方で、3・4・5回目接種を接種済の方へ
過去に発行した接種証明書の内容が自動的に更新されることはありません。
再度、接種証明書の申請及び発行が必要になりますので、下記のとおり申請してください。
※ 3・4・5回目接種の接種記録を反映した証明書の発行には接種日から数週間かかる場合があります。
日本国内用
電子申請・電子交付
●必要書類
・マイナンバーカード
・券面事項入力補助用暗証番号4桁(マイナンバーカード作成時に設定)
※暗証番号を忘れた等お問合せについては市民窓口課「個人番号カード」のページをご参照ください。
●申請方法
お持ちのスマートフォンでアプリをインストールしてください。
詳しくはデジタル庁ウェブサイトをご覧ください。
知多メディアスネットワーク株式会社から説明動画をご提供いただきましたので、下記リンクよりご参照ください。
〇新型コロナワクチン接種証明書アプリワクチンパスポート(電子版)発行方法(外部リンク)
紙申請・紙交付
●必要書類
・
申請書.pdf(158KB)
・本人確認書類
・接種済証または接種記録書(写しでも可)
◎場合によって必要な書類
・代理人による申請の場合・・・委任状.pdf(61KB)及び代理人の本人確認書類
※同じ世帯の方からの申請であっても委任状は必要になりますのでご注意ください。
●申請方法
次のいずれかの方法で受付
1 新型コロナワクチン支援窓口に申請
2 郵送(到着後1週間程度で返送)
返送先住所を記載した返信用封筒に切手を貼り、申請書及び必要書類の写しを同封し、健康推進課へ
(〒476-0003 荒尾町西廻間2番地の1)
海外用
電子申請・電子交付
●必要書類
・マイナンバーカード
・券面事項入力補助用暗証番号4桁(マイナンバーカード作成時に設定)
※暗証番号を忘れた等お問合せについては市民窓口課「個人番号カード」のページをご参照ください。
・パスポート
●申請方法
お持ちのスマートフォンでアプリをインストールしてください。
詳しくは デジタル庁ウェブサイトをご覧ください。
知多メディアスネットワーク株式会社から説明動画をご提供いただきましたので、下記リンクよりご参照ください。
〇新型コロナワクチン接種証明書アプリワクチンパスポート(電子版)発行方法(外部リンク)
紙申請・紙交付
●必要書類
・
申請書.pdf(158KB)
・パスポート(写しでも可)
・接種済証または接種記録書(写しでも可)
◎場合によって必要な書類
・旅券に旧姓・別姓・別名(英字)の記載がある場合・・・記載が確認できる本人確認書類(戸籍謄本・住民票・マイナンバーカード・運転免許証等)
・代理人による申請の場合・・・委任状.pdf(61KB)及び代理人の本人確認書類
※同じ世帯の方からの申請であっても委任状は必要になりますのでご注意ください。
●申請方法
次のいずれかの方法で受付
1 新型コロナワクチン支援窓口に申請
2 郵送(到着後1週間程度で返送)
返送先住所を記載した返信用封筒に切手を貼り、申請書及び必要書類の写しを同封し、健康推進課へ
(〒476-0003 荒尾町西廻間2番地の1)
その他
転居等により、接種(3回目を含む)を異なる住所地で受けた場合、接種当時に東海市に住民票があった接種に係る接種証明のみの発行となり、その他の接種に係る証明書については、接種当時に住民票が所在した市町村に申請が必要です。
※日本国内用の接種証明書の発行については接種済証の再発行の代替えとなるため、接種済証の再発行がしたい方については上記の申請を行ってください。
●接種証明書の異議等制度全般の国の問い合せ先
0120-761-770(新型コロナワクチンコールセンター)