市が毎月実施している訓練
以下のとおり、訓練放送を実施しています。
放送媒体 |
防災ラジオ |
防災スピーカー |
日時 |
毎月第2火曜日 午後1時~ |
毎月第3火曜日 午後5時~ |
放送内容 |
こちらは、東海市です。ただいま、緊急告知機能付き防災ラジオの自動起動の試験放送を行っています。
【1回目】停止信号が流れた後、もう一度はじめから試験放送を行います。
【2回目】この後、停止信号を発信し、訓練を終了します。
|
こちらは東海市です。ただいまから本日1回目(2回目)の防災スピーカーの訓練放送を行います。
防災スピーカーでは、緊急地震速報や津波警報などの防災に関する緊急情報を放送します。
こちらは東海市です。ただいま本日1回目(2回目)の防災スピーカーの訓練放送を行っています。
防災スピーカーでは緊急地震速報や津波警報などの防災に関する緊急情報を放送します。
こちらは東海市です。これで本日(1回目)の訓練放送を終わります。
|
その他 |
防災ラジオについては、こちらをご覧ください。
・防災ラジオ
|
防災スピーカーについては、こちらをご覧ください。
・防災スピーカー
|
全国的に実施される訓練
全国的に実施される訓練に合わせて、本市においても訓練放送を実施します。
全国瞬時警報システム全国一斉情報伝達試験
総務省消防庁及び内閣官房により、緊急時における市民の方への迅速かつ確実な情報伝達に資することを目的として実施される訓練です。
放送媒体 |
防災ラジオ、防災スピーカー、庁内放送 |
実施日時 |
令和4年5月18日(水曜日)、8月10日(水曜日)、11月16日(水曜日)、令和5年2月15日(水曜日)
いずれも午前11時~
|
放送内容 |
「これは、Jアラートのテストです。」【3回繰返し】こちらは、東海市です。
|
緊急地震速報訓練
消防庁及び気象庁により、全国瞬時警報システム(Jアラート)を活用して実施される、緊急地震速報の全国的な訓練です。
放送媒体 |
防災ラジオ、防災スピーカー、庁内放送 |
実施日時 |
令和4年6月15日(水曜日)、11月2日(水曜日) どちらも午前10時~ |
放送内容 |
こちらは東海市です。ただいまから訓練放送を行います。
「(緊急地震速報チャイム音)
緊急地震速報。大地震(おおじしん)です。大地震(おおじしん)です。
これは訓練放送です。」【2回繰返し】
こちらは東海市です。これで訓練放送を終わります。
|