新型コロナウイルス感染拡大防止のため、体調不良
の場合の傍聴自粛のご協力をお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、本会議及び委員会を傍聴される方は、検温、手指消毒及び咳エチケットの実施、マスクの着用、議場傍聴席に関して2席以上開けたうえでの着席をお願いいたします。
なお、咳・発熱など体調がすぐれない方は、傍聴をご遠慮願います。
市議会傍聴のごあんない
本会議及び委員会は原則、一般に公開されており、簡単な手続きで自由に傍聴できます。市政への知識を深めたり、市議会の活動や市政の方針などを知ることができますので、ぜひ傍聴にお越しください。
<本会議>
傍聴の手続きは、住所、氏名を会議の当日受付で傍聴受付票に記入していただきます。
傍聴席の定員は62名(うち車椅子傍聴者2名)です。
<委員会>
傍聴の手続きは、住所、氏名を会議の当日委員会傍聴受付票に記入していただきます。
傍聴の申し込みは、事務局での受付がありますので、開会の15分前で一旦締め切ります。
(その後、随時の入室は可能です。)
傍聴席の定員は原則5名ですが、審査に支障のない範囲で定員を超えて傍聴できる場合があります。
なお、傍聴の申し込み締切後、出席者が揃い次第、会議を開始する場合がありますので、ご承知おきください。
【 報道関係者の皆様へ】
常任委員会における撮影許可申請の手続き等についてはこちら(PDF形式131KB)
<共通事項>
傍聴席での飲食、喫煙、写真撮影や録音はできません。このほかにも、守っていただきたいことがありますので、係員の指示に従ってください。
令和4年議会傍聴状況(定例会・臨時会)
|
第1回
定例会
(3月)
|
第1回
臨時会
(4月)
|
第2回
臨時会
(5月)
|
第2回
定例会
(6月)
|
第3回
定例会
(9月)
|
第4回
定例会
(12月)
|
合計 |
44人
|
2人 |
1人 |
92人 |
58人 |
54人 |
251人 |
車椅子をご利用の方へ
傍聴を希望される方は庁舎のエレベーターをご利用いただき、会議開催予定時刻の15分前までに議会事務局(議会棟2階)へお越しください。職員が傍聴席までご案内します。
