東海市のコミュニティ

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002032  更新日 2023年8月23日

印刷大きな文字で印刷

東海市のコミュニティ経過と現状

「コミュニティ」という言葉が用いられるようになったのは、昭和44年にコミュニティ形成に関した報告書が初めてであり、2年後に自治省がモデルコミュニティ構想を発表し、愛知県では昭和48年度からモデルコミュニティ地区の指定を始めました。
本市では、昭和53年2月に設立された緑陽コミュニティを始め12コミュニティが設立され、コミュニティ活動が行われています。
児童、高齢者が行動できる範囲である小学校区をコミュニティ地区としています。

東海市のコミュニティ組織

地域には、町内会・自治会を始め、シニアクラブ、子ども会、PTA、消防団などの各種団体がその目的に応じて活動していますが、それらの団体は個々に活動している場合が多いようです。
町内会・自治会、各種団体がネットワーク化を図り、協働して活動すれば、その成果はより高まると考えます。
また、少子高齢社会において、地域の人々が相互に交流し、共通の活動や経験を積み重ね、知恵を出し合ったりすることは今後ますます求められてきます。
そこで、地域住民が一体となった協力関係とそれぞれの役割分担を明確にしていこうとするのが「コミュニティ組織」です。

名称

設立年月日

活動拠点

緑陽コミュニティ

昭和53年2月5日

緑陽コミュニティセンター

名和コミュニティ

昭和62年6月7日

下名和公民館

渡内コミュニティ

平成11年3月21日

渡内公民館

平洲コミュニティ

昭和57年5月28日

平洲小学校

明倫コミュニティ

昭和61年3月9日

富田公民館

富木島ふれあいコミュニティ

昭和62年7月12日

富木島公民館

船島コミュニティ

昭和62年12月13日

船島市民館

大田コミュニティ

平成2年7月28日

大田市民館

横須賀コミュニティ

平成6年10月15日

高横須賀公民館

加木屋コミュニティ

昭和56年5月22日

加木屋市民館

三ツ池コミュニティ

平成7年6月25日

三ツ池市民館

加木屋南コミュニティ

昭和59年5月19日

加木屋南市民館

※ リンクをクリックすると、市民活動センターのページへ遷移します。

東海市コミュニティ推進地区連絡協議会

東海市内の各コミュニティの会長によって組織され、コミュニティ活動の問題解決や調査研究、コミュニティ同士の情報交換、コミュニティを担う人材育成のための研修活動を行っており、また、行政との連絡と協力関係を築きながら、コミュニティの活性化を図っています。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

総務部 市民協働課
〒476-8601 愛知県東海市中央町一丁目1番地
電話番号:052-603-2211 0562-33-1111
ファクス番号:052-603-4000
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。