「めざせ 健康寿命日本一」をテーマに、3つの将来像を定めて、生きがいがあり健康なまち東海市の実現を目指します。
【目指す将来像】
-
ひ と:毎日を楽しめる心と身体
-
つながり:笑顔でつながるふれあい
-
ま ち:健康づくりに取り組みやすい社会環境
将来像の実現を目指した取り組み
本市の健康課題を踏まえ、5つの健康分野により、将来像を目指した取り組みを進めます。
自分の健康状態を知り、自分の体のメンテナンスができている
病気などを早期に発見し早期治療につなげるため及び、生活習慣を見直すきっかけとなる各種健(検)診を受診しやすいような環境整備や仕組みづくりを進めるため、健康に関する様々な情報提供を行ないます。
【主な取り組み】
検診の無料クーポン券発行 協会けんぽとの健診情報の共有 禁煙情報の発信
目標を持ち楽しみながら、体を動かすことが生活のリズムになっている

食に対する知識や情報を得る場面を充実し、食事量やバランスを意識する人を増やします。また、飲食店などとの連携や食の活動拠点の整備に取り組み、適量でバランスがとりやすい環境づくりを進めます。
【主な取り組み】
運動・食生活応援メニュー 健康応援ステーション いきいき元気体験cooking
ヘルスメイト養成講座(食生活改善推進員) トマトde健康まちづくり
人と人がふれあい、生きがいを感じながら暮らしている
生涯現役で活躍できる人を増やすために、地域で開かれている健康体操やサロンなどの活動を多くの市民に伝え、新たに活動する参加者を増やします。活動団体の情報共有や交流が生まれる仕組みをつくり、地域の活動を支える人と場を活性化します。
【主な取り組み】
介護予防教室
規則正しい生活がみにつき、健やかに育っている
生活の基盤は家庭の習慣にあるため、妊産婦総合相談窓口やベビーサロンなど、相談しやすく、わかりやすい支援等、妊娠期から出産・子育期までの切れ目ない支援に取り組みます。また、産前産後から安心して子育てでき、すこやかに子どもが育つ環境づくりを進めます。
【主な取り組み】
妊産婦総合相談窓口 母親教室(両親学級) 乳児家庭全戸訪問 ベビーサロン
乳児健診 1歳6か月児健診 2歳児すくすく教室
は・ハ・歯の教室 3歳児健診 育児妊婦相談
離乳食講習会 アレルギー予防相談
まちづくり応援団(ふるさと納税制度)のトップページへ