令和2年国勢調査(東海市の人口・速報値)
人口
|
113,838人 |
男
|
59,172人 |
女
|
54,666人 |
世帯数
|
49,016世帯 |
この結果は、令和3年(2021年)6月25日付で総務省統計局が発表した速報値です。
確報値については、令和3年(2021年)11月に公表予定です。
令和2年国勢調査(東海市の人口・確報値)
人口
|
113,787人 |
男
|
59,158人 |
女
|
54,629人 |
世帯数
|
49,077世帯 |
この結果は、令和3年11月30日付で総務省統計局が発表した確報値です。
(単位:人) |
年 |
自然動態 |
社会動態 |
年間
増減
(1)+(2) |
12月末人口 |
出生 |
死亡 |
増減
(1) |
転入 |
転出 |
その
他 |
増減
(2) |
平成24年 |
1,293 |
809 |
484 |
5,008 |
4,687 |
-27 |
294 |
778 |
※111,125 |
25年 |
1,240 |
789 |
451 |
5,153 |
4,399 |
-50 |
704 |
1,155 |
112,280 |
26年 |
1,201 |
800 |
401 |
4,733 |
4,699 |
-70 |
-36 |
365 |
112,645 |
27年 |
1,206 |
855 |
351 |
5,152 |
4,503 |
-87 |
562 |
913 |
113,558 |
28年 |
1,232 |
863 |
369 |
4,972 |
4,544 |
-81 |
347 |
716 |
114,274 |
29年 |
1,145 |
840 |
305 |
4,822 |
4,868 |
-113 |
-159 |
146 |
114,420 |
30年 |
1,098 |
903 |
195 |
5,113 |
4,637 |
-118 |
358 |
553 |
114,973 |
令和元年 |
1,036 |
876 |
160 |
5,078 |
5,003 |
-138 |
-63 |
97 |
115,070 |
2年 |
960 |
922 |
38 |
4,548 |
4,858 |
-123 |
-433 |
-395 |
114,675 |
資料:市民窓口課
(注)※は、平成24年7月9日の住民基本台帳法の一部改正法の施行によるシステム切り換えに伴い、転出予定者の扱い等を変更したため、誤差がある。
年
|
平成21年
|
平成26年
|
平成28年 |
区分
|
事業所数 |
従業員数 |
事業所数 |
従業員数 |
事業所数 |
従業員数 |
農林漁業 |
11 |
81 |
17 |
136 |
14
|
117 |
鉱業,採石業,砂利採取業 |
- |
- |
1 |
2 |
1 |
2 |
建設業 |
482 |
6,863 |
449 |
6,358 |
438 |
5,787 |
製造業 |
446 |
16,906 |
410 |
16,718 |
394 |
17,803 |
電気・ガス・熱供給・水道業 |
13 |
197 |
10 |
194 |
5 |
105 |
情報通信業 |
34 |
472 |
24 |
464 |
21 |
414 |
運輸業,郵便業 |
179 |
6,347 |
192 |
5,701 |
183 |
5,343 |
卸売業,小売業 |
961 |
9,883 |
854 |
7,959 |
861 |
8,108 |
金融業,保険業 |
58 |
787 |
64 |
855 |
64 |
807 |
不動産業,物品賃貸業 |
329 |
1,209 |
300 |
1,157 |
284 |
1,216 |
学術研究,専門・技術サービス業 |
88 |
457 |
95 |
750 |
99 |
849 |
宿泊業,飲食サービス業 |
588 |
4,589 |
555 |
4,629 |
546 |
4,733 |
生活関連サービス業,娯楽業 |
358 |
1,760 |
357 |
1,535 |
362 |
1,685 |
医療,福祉 |
246 |
3,739 |
291 |
4,406 |
143 |
1,143 |
教育,学習支援業 |
164 |
1,936 |
162 |
2,204 |
260 |
3,374 |
複合サービス事業 |
20 |
198 |
19 |
345 |
19 |
358 |
サービス業(他に分類されないもの) |
276 |
3,574 |
262 |
4,285 |
256 |
4,366 |
公務(他に分類されるものを除く) |
18 |
939 |
16 |
988 |
※ |
※ |
合計 |
4,271 |
59,937 |
4,078 |
58,686 |
3,950 |
56,210 |
※…平成28年経済センサス‐活動調査においては、国・地方公共団体の事業所を調査対象としていないため数値が得られないもの。
資料:経済センサス-基礎調査、経済センサス-活動調査
各年2月1日現在(単位:a) |
年
|
農家数
|
経営耕地面積
|
総数
|
専業
|
兼業
|
自給的農家
|
総数
|
田
|
畑
|
樹園地
|
総数
|
第1種
|
第2種
|
12年 |
1,097 |
235 |
583 |
195 |
388 |
279 |
71,870 |
17,932 |
28,374 |
25,564 |
17年 |
1,057 |
256 |
460 |
147 |
313 |
341 |
63,292 |
15,351 |
23,640 |
24,301 |
22年 |
1,007 |
245 |
409 |
112 |
297 |
353 |
67,974 |
16,323 |
25,779 |
25,872 |
27年 |
1,004 |
239 |
325 |
75 |
250 |
440 |
53,275 |
12,179 |
20,118 |
20,978 |
注)平成17年調査から調査定義が変更されたことにより、数値が減少。(12年までは「販売農家+自給的農家」の数値を集計、17年は「自給的農家」を除く「販売農家+農業サービス事業体」等の農業経営体の数値を集計。)