課等の概要特色
消防本部庶務課では、消防本部・消防署の予算、職員の人事福利厚生、消防職員委員会、消防団の組織運営及び音楽隊などを担当しています。
主な事務の紹介
項目 |
説明 |
消防本部・署予算に関すること |
消防職員委員会の意見を尊重しつつ職員の勤務条件、福利厚生、被服及び機械器具等の充実を図っています。
また、消防施設の改修、消防車両の更新等、ハード面での消防力強化に努めるとともに、安全衛生委員会の事務局を軸に消防職員におけるソフト面での安全衛生管理体制を構築し、消防力の充実を進めています。。 |
消防音楽隊に関すること |
昭和46年に東海市消防音楽隊が火災予防広報活動を目的に発足し年間約10回の出演・演奏をしています。火災予防を音楽を通じて訴えるのが主な任務ですが、現在では市の公式行事や各種パレード等にも出演しています。 |
消防団・自主防災会に関すること |
平成28年4月に新たに女性分団が発足し、消防団長以下団員数198人、9分団で消防ポンプ自動車8台であります。 昭和44年に東海市が発足、以来愛知県消防操法大会で3度優勝し伝統ある消防団です。
自主防災組織育成事業の一環により、可搬動力ポンプを市内34か所及び街頭消火器1,800個余を配備する等、自助・共助・公助の一体となった災害活動を進めています。 |