愛知やきものヒストリー2021を開催します
常滑焼やせとものなど、日本を代表するやきもの産地である愛知県において、県内の博物館等が協力して、やきものに関する展示とスタンプラリーを行います。
展示を巡りながら、歴史ある愛知県のやきもの文化に触れてみませんか。
とき
令和3年(2021年)7月17日(土)~9月5日(日)
午前9時~午後4時30分(月曜日休館。月曜日が祝日の場合は、翌日休館)
※館ごとに開館日・開館時間が異なります。各館へご確認の上、お出かけください。
ところ
東海市立郷土資料館ほか
詳細は下記「愛知やきものヒストリー2021参加館」をご参照ください。
愛知やきものヒストリー2021参加館.pdf(2021年6月28日 13時36分 更新 102KB)
展示内容
「やきものの使い方」を共通テーマに、各館が選んだ資料を展示します。
東海市立郷土資料館では、大田町にある東畑遺跡で見つかった、古墳時代初頭に祭で使用された土器に関する展示を行います。

展示の様子
スタンプラリーについて
スタンプシートは各館で配布します。
各館を見学をし、スタンプシールを集めると素敵な賞品がもらえます(抽選の場合もあります)。

3館賞(シール3枚)
東海市立郷土資料館では、へいしゅうくんピンバッジ、とまてぃーぬキーホルダーなど(キーホルダーは数量限定、先着順)

ブロック賞(やきものの使い方にちなんだ、3つの展示テーマの内、いずれかのブロック全館をめぐる)
常滑焼片口鉢型の盛皿(抽選)
※そうめんなどは付きません※
その他
会期中、愛知県に緊急事態宣言等が発出された場合は中止とします。
その他、スタンプラリーの詳細等はこちら(愛知やきものヒストリーのFacebookページ)をご覧ください。