
確定申告の受付方法
1. 当日受付
当日お並びいただく方については、入場時間を指定した番号札を配布します。その番号札に書かれた時間にならないと会場内に入ることはできません。受付時間は午後4時までですが、配布予定の番号札がなくなり次第、その日の受付は終了となります。なお、番号札は8時30分頃より配布を予定しています。
2. オンラインによる予約受付
市役所会場の申告相談の予約がパソコンやスマートフォンからできます。予約の手順は以下のとおりです。
(1) 予約サイトへアクセスし、メールアドレスの登録をする
(2) メールにて入力フォームのURLが届くので、アクセスする
(3) 予約日時の選択と必要事項を入力し、送信する
(4) 「受付番号」が記載された「予約受付完了メール」が届けば【予約完了】
当日は、受付でその番号をご提示いただければ、並ぶことなくご入場いただけます。ご家族の方が代わりに予約される場合は、受付番号を紙に控えて当日受付でご提示いただければ結構ですので、ぜひご活用ください。なお、電話や窓口による予約は受け付けておりません。
★スマートフォンでの予約方法はこちらをご覧ください。
予約サイトへはこちらからお進みください
申告会場予約サイト (2月2日(木曜日)正午より受付開始)
会場に来られる方へお願い・注意事項
- 午前8時までは市役所内に入ることはできません。
- 発熱、咳など風邪の症状のある方は、来場をお控えください。
- 会場に来られる方は、マスクの着用をお願いします。
- 会場では検温を実施します。37.5度以上の発熱がある場合は、入場をお断りすることがあります。
- 常時換気をしておりますので、防寒対策をお願いします。
- 三密を避けるため、早朝から並ぶことはお控えください。
- 接触時間を減らすため、確定申告に直接関係のない質問はお控えください。
- 感染の拡大状況により会場を閉鎖する可能性があります。その際の予約はキャンセル扱いとさせていただきます。
- 提出のみの方は、会場内に提出箱を用意しておりますので、ご利用ください。(予約、整理券は必要ありません。)
市役所で受付できない申告について
下記の申告は市役所、上名和公民館、加木屋市民館、富木島公民館では受付できませんのでご注意ください。
- 事業所得(営業、農業、不動産)
- 青色申告
- 令和4年分以外の年の申告
- 修正申告、更正の請求
- 土地・建物や株を売った場合の譲渡所得、FX・先物取引に係る雑所得等の分離所得の申告
- 住宅ローン1年目の申告
- 暗号資産、仮想通貨の申告