第5回東海市ものづくり道場 令和4年8月10日開催
未来のものづくり産業を支える子どもたちに、ものづくりの楽しさを知ってもらうため、「第5回東海市ものづくり道場」を開催しました。
※第5回東海市ものづくり道場チラシ(表面)(PDF形式 4728KB)
※第5回東海市ものづくり道場チラシ(裏面)(PDF形式 7038KB)
開催日時
令和4年8月10日(水曜日) 午前10時から午後4時まで
開催場所
東海市芸術劇場、ユウナルステーション他
対象者
小学生(一部未就学児も可)
内容
- スチール缶でマイ貯金箱づくり(日本製鉄株式会社名古屋製鉄所)
- 鉄の教室(愛知製鋼株式会社)
- 番組制作&アナウンサー体験(知多メディアスネットワーク株式会社)
- メディアスエフエムラジオパーソナリティ体験(知多メディアスネットワーク株式会社)
- ロボットサッカーにチャレンジ(東海ロータリークラブ 協力:株式会社フューチャーイン)
- オリジナルカート製作プロジェクトPRブース(商工労政課)
- わくわくコーナー(子ども教室)
- へいしゅうくんのぬり絵やストラップづくりを楽しもう(平洲記念館)
- 巨大キューブアートに挑戦!(Project6 碓氷貴光氏)
- 愛知製鋼株式会社工場車窓見学(愛知製鋼株式会社)
- 大同特殊鋼株式会社知多工場 工場見学(大同特殊鋼株式会社知多工場)
- 塩ビ管水鉄砲製作(アロン化成株式会社)
- 汚れた水をきれいにしてみよう!-水処理膜と地球環境問題とのかかわりを学ぼう!-(東レ株式会社東海工場)
- からくり教室(九代玉屋庄兵衛後援会)
- ゲームで学ぶプログラミング(株式会社フューチャーイン)
- 大ホールバックステージツアー(株式会社シグマコミュニケーションズ)
- 段ボールクラフトで恐竜を作ろう(東海市観光協会)
- クラフトで作ろうMy小物入れ(NPOまち・ネット・みんなの広場 協力:チームクラフト)
- わくわく!科学実験教室(東海市社会福祉協議会)
- 発明クラブものづくり体験コーナー(東海市少年少女発明クラブ)
- 紙飛行機シューター製作(株式会社スペース)
その他、オープニングイベントとして1階交流広場にて東海児童合唱団が登場しました。
当日の様子
スチール缶でマイ貯金箱づくり

鉄の教室

番組制作&アナウンサー体験

ロボットサッカーにチャレンジ

オリジナルカート製作プロジェクトPRブース

わくわくコーナー

へいしゅうくんのぬり絵やストラップづくりを楽しもう

巨大キューブアートに挑戦!

塩ビ管水鉄砲製作

汚れた水をきれいにしてみよう!

からくり教室

ゲームで学ぶプログラミング

大ホールバックステージツアー

段ボールクラフトで恐竜を作ろう

クラフトで作ろうMy小物入れ

わくわく!科学実験教室

発明クラブものづくり体験コーナー

紙飛行機シューター製作

過去開催
第4回東海市ものづくり道場 令和3年8月24日開催
第3回東海市ものづくり道場 令和元年8月9日開催
第2回東海市ものづくり道場 平成30年8月9日開催
東海市ものづくり道場 平成29年8月2日開催