創業支援
東海市の創業支援
東海市では、知多市と連携した創業支援事業計画を策定し、東海市、知多市両市への創業を促進するため、2市共同による相談、セミナー等を実施しています。
ワンストップ相談窓口
創業手続、相談窓口、補助金等の情報提供を実施するほか、特定創業支援事業認定申請書の受付、発行を行っています。
- 場所 東海市役所商工労政課(5階)又は知多市役所商工振興課(2階)
- 日時 月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時15分
- お問い合わせ
- 東海市商工労政課 052-603-2211又は0562-33-1111
- 知多市商工振興課 0562-33-3151
個別創業支援事業(個別相談)
東海商工会議所や知多市商工会の経営指導員等によるビジネスプランの立て方や資金計画の立て方等の幅広い相談が受けられます。
- 場所 東海商工会議所又は知多市商工会
- 日時 月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時15分
- お問い合わせ
- 東海商工会議所 0562-33-2811
- 知多市商工会 0562-55-0700
専門家による創業相談会
専門家による創業に向けたブランド戦略、補助金の申請方法等について相談が受けられます。
- 場所 東海商工会議所又は知多市商工会
- 日時
- 東海市 : 毎月第4木曜日 午前10時から午後3時まで(正午から午後1時を除く)
- 知多市 : 未定
- 相談料 無料
- お問い合わせ
- 東海商工会議所 0562-33-2811
- 知多市商工会 0562-55-0700
※事前に予約が必要になります。
創業者支援セミナー
東海市、知多市市内で創業を予定している方や興味のある方、創業して間もない経営者の方などを対象に創業者支援セミナーを開催します。
東海市、知多市主催の3日間で学べる集中講座です。1日、2日だけの御参加も可能です。ぜひ御参加ください!
令和5年度創業者支援セミナーは定員に達しましたので、受付を終了しました。
第1回
- 開催日時:令和5年(2023年)7月15日(土曜日)10時~正午
- 場 所:東海市立商工センター 3階 中会議室
- テーマ:「0(ゼロ)から始める!「創業のレシピ」」
- 講師:コンサルティングオフィス アット・ドリーム 代表 浅井 良隆 氏
第2回
- 開催日時:令和5年(2023年)7月22日(土曜日)10時~正午
- 場 所:知多市勤労文化会館 2階 研修室1
- テーマ:「成功の鍵→「売上」をいかに制するか!?」
- 講師:コンサルティングオフィス アット・ドリーム 代表 浅井 良隆 氏
第3回
- 開催日時:令和5年(2023年)7月29日(土曜日)10時~正午
- 場所:東海市立商工センター 3階 中会議室
- テーマ:「事業計画作成と資金調達・税務について」
- 講師:MAC&BPミッドランド税理士法人 税理士 佐藤 創 氏
申し込み方法
令和5年6月1日(木曜日)午前8時30分より、下記のQRコードからお申込みください。
なお、申し込み締め切りは、各回、実施日の2日前までとさせていただきます。前日等のお申し込みは参加いただけない場合がありますので、ご注意ください。
詳しくは、市役所商工労政課までお問い合わせください。
電話:052-603-2211
補助金
信用保証料補助金
愛知県の融資制度「創業等支援資金」を利用した方を対象に、愛知県信用保証協会に支払う信用保証料を補助します。
補助限度額 12万円
東海市の補助制度は次のリンクをご覧下さい。
知多市の補助制度は次のリンクをご覧下さい。
創業・第二創業促進補助金(中小企業庁)
国が経済を活性化させることを目的に新たに創業や第二創業を行う方の創業事業費等に要する経費の一部を補助します。
詳細は次のリンクをご覧下さい。
融資
愛知県創業等支援資金
これから開業される方、または開業後間もない方向けの融資制度です。
東海商工会議所又は知多市商工会へ申込みできます。
詳細は次のリンクをご覧下さい。
愛知県信用保証協会や日本政策金融公庫の融資相談
東海市
- 場所 東海商工会議所
- 日時
- 日本政策金融公庫 毎月第1水曜日 午前10時~正午
- 愛知県信用保証協会 偶数月第4水曜日 午前10時~正午
※事前に予約をお願いします。(申込先:東海商工会議所 0562-33-2811)
知多市
- 場所 知多市商工会
- 日時
- 日本政策金融公庫 毎月第2火曜日 午前10時~正午
- 愛知県信用保証協会 奇数月第1金曜日 午後2時~4時
※事前に予約をお願いします。(申込先:知多市商工会 0562-55-0700)
金融機関一覧(各金融機関外部リンク)
-
日本政策金融公庫(外部リンク)
(熱田支店) -
愛知銀行(外部リンク)
(東海支店、名和支店、南加木屋支店、荒尾支店、知多支店、岡田支店) -
中京銀行(外部リンク)
(東海支店) -
名古屋銀行(外部リンク)
(東海支店、知多支店) -
大垣共立銀行(外部リンク)
(東海支店) -
十六銀行(外部リンク)
(東海支店) -
三十三銀行(外部リンク)
(東海支店) -
知多信用金庫(外部リンク)
(上野支店、加木屋支店、横須賀支店、知多支店、清水が丘支店、新舞子支店) -
半田信用金庫(外部リンク)
(横須賀支店、上野支店、名和支店、知多支店、巽ケ丘支店) -
碧海信用金庫(外部リンク)
(東海支店、加木屋支店、東海北支店、知多支店)
創業支援事業計画
東海市では、産業競争力強化法に基づき、知多市と連携した創業支援事業計画を策定し、平成28年1月13日付けで国の認定を受けました。本計画に定める特定創業支援事業を受け、東海市又は知多市による証明が交付されると、国による支援施策が受けられます。
国による支援施策
- 株式会社設立時の登録免許税が軽減
資本金0.7%→0.35% - 愛知県信用保証枠の拡充
無担保、第三者保証人なしの創業関連保証の枠が最大1,000万円から1,500万円に拡充
通常2カ月前から対象となる保証が6カ月前から利用可 - 日本政策金融公庫の融資要件の緩和
資本金総額の1/10以上必要な自己資金要件の撤廃
特定創業支援事業
1カ月以上かつ4回以上の継続的な支援を受け、経営、財務、人材育成、販路開拓の知識が身につく事業をいいます。
東海市が策定した創業支援事業計画に定める特定創業支援事業は次の事業です。
- 個別創業支援事業(東海商工会議所又は知多市商工会による個別相談)
- 個別創業支援事業(専門家による創業相談会)
上記事業について、1カ月以上かつ4回以上の継続的な相談を受ける必要があります。
特定創業支援を受けたことの証明書
特定創業支援事業を受けた方に対し、申請に基づき、支援内容を確認の上、証明書を発行します。
- 交付対象者
- 特定創業支援事業を1カ月以上かつ4回以上受けた方
- 創業前の者又は創業後5年未満の者
- 申請に必要な書類
- 申請書
- 本人確認書類(運転免許証、健康保険証など)
- 事業計画書
- 注意事項
証明書の発行を受けた方を対象に、証明書発行後の創業確認、創業後の事業継続確認をアンケート等により確認しますので、御協力をお願いします。
その他支援機関(各機関外部リンク)
お問い合わせ
- 東海市商工労政課 東海市中央町一丁目1番地 052-603-2211又は0562-33-1111
- 知多市商工振興課 知多市緑町1番地 0562-33-3151
- 東海商工会議所 東海市中央町四丁目2番地 0562-33-2811
- 知多市商工会 知多市新知下森11-1 0562-55-0700
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
環境経済部 商工労政課
〒476-8601 愛知県東海市中央町一丁目1番地
電話番号:052-603-2211 0562-33-1111
ファクス番号:052-603-6910
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。