新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になった方へ

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1004330  更新日 2023年3月22日

印刷大きな文字で印刷

市内においても感染者が発生しています。
もし、ご自身が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になった場合に備えて、以下の内容について確認しておきましょう。

濃厚接触者とは

濃厚接触者とは、新型コロナウイルス感染症の患者(無症状の方も含む。)と感染可能期間(※)に接触した者のうち、次の範囲に該当する者をいいます。

  • 患者と同居あるいは長時間の接触(車内、航空機内等を含む)があった者
  • 適切な感染防護無しに患者を診察、看護若しくは介護していた者
  • 患者の気道分泌液もしくは体液等の汚染物質に直接触れた可能性が高い者
  • その他:手で触れることの出来る距離(目安として1 メートル)で、必要な感染予防策なしで、患者と15 分以上の接触があった者(周辺の環境や接触の状況等個々の状況から患者の感染性を総合的に判断されます。)

※感染可能期間とは以下のことを指します。

  • 発熱や咳などの新型コロナウイルス感染症を疑う症状を発症した日の2 日前から、入院や自宅待機開始までの間
  • 無症状の方の場合、検体採取日(検査を行った日)の2日前から、入院や自宅待機開始までの間

待機期間と待期期間の過ごし方

濃厚接触者の自宅待機期間(通常)

濃厚接触者の待機期間は、感染者と最後に接触した日(感染者と同居している場合は、感染者が症状を発症した日または住居内で感染対策を講じた日のいずれか遅いほう)の翌日から5日間です。
なお、待期期間の終了後も、感染者と最後に接触した日から7日間を経過するまでは、検温などご自身による健康状態の確認や、不要不急の外出を避け、マスクを着用する等の感染対策を行ってください。

待期期間の短縮

濃厚接触者の自宅待機期間(短縮)

濃厚接触者の方は、国が承認した検査キット(※)を用いた検査で陰性が確認された場合、待機期間を短縮することができます。(検査費用はご自身での負担となります。)

PCR検査キットを使う場合

待期期間の3日目に検査を行い、陰性が確認された場合、4日目に待期期間が解除されます。

抗原検査キットを使う場合

待期期間の2日目と3日目に検査を行い、両日とも陰性が確認された場合、4日目に待期期間が解除されます。

 ※国から承認された検査キットには「体外診断用医薬品」または「第1類医薬品」と記載されています。「研究用」と記載されているものは国から承認された検査キットではありません。

厚生労働省のホームページでは、承認されている抗原検査キットの一覧が公開されています。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

市民福祉部 健康推進課
〒476-0003 愛知県東海市荒尾町西廻間2番地の1
電話番号:052-689-1600
ファクス番号:052-602-0390
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。