接種(1.2回目)のスケジュール

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1004310  更新日 2023年5月24日

印刷大きな文字で印刷

新型コロナワクチンの初回接種(1・2回目接種)

接種対象者

接種を受ける日に、東海市の住民基本台帳に記録されている生後6か月以上の方(平時の定期接種と同様)

接種するワクチンと接種間隔

東海市では1・2回目接種にファイザー社製のワクチンを接種できます。(乳幼児は1・2・3回目接種です。)
1回目と2回目の接種では原則として同じ製薬会社のワクチンを接種する必要がありますので、1回目を県の大規模接種会場や職域接種等の市外の医療機関でモデルナ社製のワクチンを接種した方は東海市で2回目の接種することはできませんのでご注意ください。
※医師が特別に認める場合や、1回目をモデルナ社製のワクチンを接種した10代・20代の男性は2回目のワクチンを変更することができます。(10代・20代男性のワクチン接種選択のページをご参照ください。)

東海市で接種できるワクチンの種類と接種間隔について

対象年齢 ワクチンの種類 1回目と2回目の接種間隔
12歳以上の方 ファイザー社製mRNAワクチン 21日
5~11歳の方 ファイザー社製mRNAワクチン 21日
生後6か月~4歳の方 ファイザー社製mRNAワクチン 21日
  • ※小児(5~11歳)の方のワクチン接種について、詳しくは小児(5~11歳)のワクチン接種のページをご参照ください。
  • ※乳幼児(生後6か月~4歳)の方のワクチン接種について、詳しくは乳幼児(生後6か月~4歳)のワクチン接種のページをご参照ください。

注意)国はインフルエンザワクチンとの同時接種については可能としていますが、最終的な接種の可否は接種医師が行います。医師の判断によっては同時接種をお断りする場合もありますのでご了承ください。

接種予約について

予約受付の予定について

ワクチン接種の予約受付のページをご参照ください。

予約方法

予約サイト、コールセンターへの電話で予約を取ることができるほか、市内2か所で開設している予約支援窓口でも代行予約を承っております。

電話番号

  • 0120-123-912(予約・問い合わせ/フリーダイヤル)
  • 052-601-6555

予約サイト

予約支援窓口

東海市役所、しあわせ村で開設中
詳しくはワクチン支援窓口のページをご参照ください。

接種場所

接種場所についてのページをご参照ください。

接種費用等について

接種費用は無料です。

持ち物

  • 予診票(※)(事前にその日の体調や病歴等を記入してください。)
  • 予防接種済証
  • 本人確認書類(運転免許証、健康保険証など)
  • お薬手帳(お持ちであれば)

(※)現在、新規に発行される場合は予診票の右上に接種券が印刷されたものとなっています。

当日の服装

  • ワクチンは肩に打つため、肩をすぐに出せる袖なしの服の上に脱ぎやすい上着を着るなど、ワクチン接種しやすい服装でお越しください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

市民福祉部 健康推進課
〒476-0003 愛知県東海市荒尾町西廻間2番地の1
電話番号:052-689-1600
ファクス番号:052-602-0390
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。