東海市へ電子申請ができる行政手続き
郵送または市役所に来ていただく必要があった子育てや介護などの手続きが、マイナンバーカードを使って、スマートフォンやパソコンから申請できます。
仕事や家庭の事情などで開庁日に市役所に来ることができない方も、いつでもどこでも申請できますので、ぜひご活用ください。
電子申請が可能な手続き一覧
手続名 | 電子署名 | 担当課 |
---|---|---|
新規認定請求 | 必要 | 市民窓口課 |
増額・減額改定の届出 | 必要 | 市民窓口課 |
氏名変更・住所変更等の届出 | 必要 | 市民窓口課 |
振込口座変更の届出 | 必要 | 市民窓口課 |
受給事由消滅の届出 | 必要 | 市民窓口課 |
未支払の児童手当等の請求(受給者死亡時) | 必要 | 市民窓口課 |
寄附の申出 | 必要 | 市民窓口課 |
寄附変更等の申出 | 必要 | 市民窓口課 |
保育料・学校給食費の徴収等の申出 | 必要 | 市民窓口課 |
保育料・学校給食費の徴収等の変更等の申出 | 必要 | 市民窓口課 |
現況届 | 必要 |
市民窓口課 |
手続名 | 電子署名 | 担当課 |
---|---|---|
支給認定の申請 | 必要 | 幼児保育課 |
保育所等の利用申込 | 必要 | 幼児保育課 |
保育所等の現況届 | 必要 | 幼児保育課 |
手続名 | 電子署名 | 担当課 |
---|---|---|
児童扶養手当の現況届の事前送信 (別途来庁の上、面談が必要です) |
必要 | 女性・子ども課 |
手続名 | 電子署名 | 担当課 |
---|---|---|
妊娠の届出(※母子健康手帳の交付は来所が必須です) | 必要 | しあわせ村健康推進課 |
手続名 | 電子署名 | 担当課 |
---|---|---|
要介護・要支援認定の申請 | 必要 | しあわせ村高齢者支援課 |
要介護・要支援更新認定の申請 | 必要 | しあわせ村高齢者支援課 |
要介護・要支援状態区分変更認定の申請 | 必要 | しあわせ村高齢者支援課 |
居宅(介護予防)サービス計画作成(変更)依頼の届出 | 必要 | しあわせ村高齢者支援課 |
介護保険負担割合証の再交付申請 | 必要 | しあわせ村高齢者支援課 |
被保険者証の再交付申請 | 必要 | しあわせ村高齢者支援課 |
高額介護(予防)サービス費の支給申請 | 必要 | しあわせ村高齢者支援課 |
介護保険負担限度額認定申請 | 必要 | しあわせ村高齢者支援課 |
居宅介護(介護予防)福祉用具購入費の支給申請 | 必要 | しあわせ村高齢者支援課 |
居宅介護(介護予防)住宅改修費の支給申請 | 必要 | しあわせ村高齢者支援課 |
住所移転後の要介護・要支援認定申請 | 必要 | しあわせ村高齢者支援課 |
手続名 | 電子署名 | 担当課 |
---|---|---|
【災害】罹災証明書の発行申請 | 任意 | 税務課 |
【災害】被災届出証明書の発行申請 | 任意 | 税務課 |
手続名 | 電子署名 | 担当課 |
---|---|---|
名簿登録地以外の市区町村の選挙管理委員会における不在者投票等の投票用紙等の請求 | 必要 | 選挙管理委員会事務局 |
手続名 | 電子署名 | 担当課 |
---|---|---|
転出届 | 必要 | 市民窓口課 |
転入予定連絡 | 必要 | 市民窓口課 |
転居予定連絡 | 必要 | 市民窓口課 |
電子申請をするために必要なもの
電子署名が必要な手続
・申請者本人のマイナンバーカード
・マイナンバーカード作成時に決めた英数字6文字以上16文字以下のパスワード(いわゆる署名用電子証明書のパスワード)
・マイナンバーカード作成時に決めた数字4桁のパスワード(いわゆる券面事項入力補助用のパスワード)
・「スマートフォン」または「パソコンとICカードリーダー」
なお、マイナンバーカードを読み取ることができない機種もありますので、下記外部リンクからご自身がお使いの機器が読み取りに対応しているかどうかご確認ください。
電子署名が不要な手続き
スマートフォンやパソコンなど、インターネットが閲覧できる環境
電子申請の手順
国が運営するマイナポータルのオンライン申請サービスである「ぴったりサービス」を利用し、東海市への申請をオンラインで行うことができます。
手続の検索方法
(1)「市町村を選択」で「愛知県」「東海市」を選択してください。
(2)「検索条件を設定」でカテゴリやキーワードを指定し、必要な手続を検索してください。
詳しい操作方法については、下記の外部リンクまたは動画をご確認ください。
動画で解説
再生時間:7分29秒
配信日:2023年5月24日(水曜日)
スマホ用電子証明書搭載サービスをご活用ください
2023年5月11日から開始したスマホ用電子証明書搭載サービスを活用することで、マイナンバーカードを持ち歩くことなく、スマートフォンだけで様々なマイナンバーカード関連サービスの利用や申込ができるようになります。
ぴったりサービスによる電子申請においてもスムーズに申請が行えるようになりますので、ご活用ください。
スマホ用電子証明書搭載サービスの詳細については、下記の外部リンクをご確認ください。
ぴったりサービス以外の電子申請サービスなどについて
あいち電子申請・届出システム
ぴったりサービスと同様に、スマートフォンやパソコンから、インターネットを利用していつでも電子申請を行うことができます。
詳細は下記のページをご覧ください。
施設予約システム
パソコンやスマートフォンから、市町の施設の空き状況の検索や予約を行うことができます。
施設予約システムの利用には利用者登録が必要です。
詳細は下記のページをご覧ください。
申請書・届出書サービス
申請書・届出書サービスとは、東海市が定める申請書および届出書の様式を、インターネットを使って取り出すことができるサービスです。
詳細は下記のページをご覧ください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
企画部 デジタル推進課
〒476-8601 愛知県東海市中央町一丁目1番地
電話番号:052-603-2211 0562-33-1111
ファクス番号:052-603-8803
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。