会議の傍聴
新型コロナウイルス感染症対策を変更します。
新型コロナウイルス感染症が5類となったことに伴い、検温、手指消毒及びマスクの着用は任意としております。
市議会傍聴のごあんない
本会議及び委員会は原則、一般に公開されており、簡単な手続きで自由に傍聴できます。市政への知識を深めたり、市議会の活動や市政の方針などを知ることができますので、ぜひ傍聴にお越しください。
本会議
傍聴の手続きは、住所、氏名を会議の当日受付で傍聴受付票に記入していただきます。
傍聴席の定員は62名(うち車椅子傍聴者2名)です。
委員会
傍聴の手続きは、住所、氏名を会議の当日委員会傍聴受付票に記入していただきます。
傍聴の申し込みは、事務局での受付がありますので、開会の15分前で一旦締め切ります。
(その後、随時の入室は可能です。)
傍聴席の定員は原則5名ですが、審査に支障のない範囲で定員を超えて傍聴できる場合があります。
なお、傍聴の申し込み締切後、出席者が揃い次第、会議を開始する場合がありますので、ご承知おきください。
報道関係者の皆様へ
共通事項
傍聴席での飲食、喫煙、写真撮影や録音はできません。このほかにも、守っていただきたいことがありますので、係員の指示に従ってください。
令和6年議会傍聴状況(定例会・臨時会)
- 第1回臨時会(1月) 2人
- 第1回定例会(3月) 48人
- 第2回臨時会(4月) 0人
- 第2回定例会(6月) 68人
- 第3回定例会(9月) 52人
- 第4回定例会(12月) 61人
- 第3回臨時会(12月) 0人
合計231人
車椅子をご利用の方へ
傍聴を希望される方は庁舎のエレベーターをご利用いただき、会議開催予定時刻の15分前までに議会事務局(議会棟2階)へお越しください。職員が傍聴席までご案内します。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
議会事務局
〒476-8601 愛知県東海市中央町一丁目1番地
電話番号:052-613-7880 0562-38-6455
ファクス番号:052-601-0627
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。