ファクス119番通報のご利用
ファクス119番通報は、会話による意志の伝達が困難な方から消防署へ緊急通報するための用紙です。
番号は局番なしの「119」です。
早く正確に通報するために
火事、救急などの通報は慌ててしまうものです。
緊急時に備えてファクス119番通報用紙の「事前に記入しておきましょう」に住所や氏名、ファクス番号を記入しておきましょう。
※自宅が火事の時には避難を優先してください!!
119番通報時
用紙の裏表を間違えないように送信してください。
なお、消防車や救急車は記入された住所に出動します。
消防署が通報を受けた時は
通報を受けた時は、「ファクス119番通報を確認しました。」という用紙をファクスで返信します。
ファクスが故障などで使用できない場合
電話にて119番通報して下さい。消防側が応答しましたら受話器を叩き続けて下さい。電話会社に住所(発信元)の検索を依頼しますので、判明次第、消防車や救急車は出動します。なお、携帯電話からの通報も同様です。
不明な点がありましたら知多広域消防指令センターまでお問い合わせください。
連絡先:知多広域消防指令センター
電話番号 0569-20-1119
ファクス 0569-20-1120
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民福祉部 社会福祉課
〒476-8601 愛知県東海市中央町一丁目1番地
- 福祉企画調整
電話番号:052-613-7649 0562-38-6274 - 相談支援
電話番号:052-613-7652 0562-38-6275 - 福祉
電話番号:052-613-7653 0562-38-6276 - 保護
電話番号:052-613-7654 0562-38-6279 - ファクス番号(共通):052-603-4000