日本語が話せない外国の方も119番通報ができます
日本語が話せない外国の方への対応
知多広域消防指令センターでは、日本語が話せない外国の方からの119番通報に対応するため、電話通訳センターを介した三者間同時通訳を導入しています。
三者間同時通訳とは
三者が同時に通話できる機能を利用し、外国人通報者と通信員の間に通訳者が入って意思の疎通を図るものです。
対応言語は、次に掲げる21言語で24時間・365日対応することにより、災害対応を迅速かつ的確に遂行でき住民の安全・安心な暮らしのサポートに寄与しています。
三者間同時通訳の対応言語
- 主要言語(5言語)
- 英語・中国語・韓国語・スペイン語・ポルトガル語
- 先進国言語(4言語)
- フランス語・ドイツ語・イタリア語・ロシア語
- 準主要言語(12言語)
- タガログ語・タイ語・ベトナム語・インドネシア語・ネパール語・マレー語・ミャンマー語・クメール語・モンゴル語・シンハラ語・ヒンディー語・ベンガル語
三者間同時通訳のイメージ

Step.1
外国の方からの119番通報で、言葉が分からない場合、指令センターの三者接続でコールセンターに接続します。
Step.2
コールセンターに繋がったら、何語の通訳か(または、国籍でも構いません)をコールセンタースタッフにお知らせください。
Step.3
通話(会話)は、コールセンタースタッフがリードいたします。
電話対応
知多広域消防指令センターの三者間接続を使用します。
外部リンク
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
消防本部 警防課
〒477-8691 愛知県東海市高横須賀町町新田1番地の1
電話番号:0562-36-0471
ファクス番号:0562-32-3935
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。