食に関する指導

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002359  更新日 2023年4月14日

印刷大きな文字で印刷

児童・生徒のひとりひとりが、食への興味・関心・知識を高め、食べる意欲をもつことを目的として、調理場に勤務する5人の栄養教諭が、学級活動の時間に「食に関する指導」を行っています。
食生活の正しいあり方、栄養価、食品等について、月別のテーマを設け、「年間計画」に基づき、指導しています。

食に関する指導の目標

  • 食事の重要性、食事の喜び、楽しさを理解する。
  • 心身の成長や健康の保持増進の上で望ましい栄養や食事のとり方を理解し、自ら管理していく能力を身につける。
  • 正しい知識・情報に基づいて、食物の品質及び安全性等について自ら判断できる能力を身につける。
  • 食物を大事にし、食物の生産等にかかわる人々へ感謝する心をもつ。
  • 食事のマナーや食事を通じた人間関係形成能力を身につける。
  • 各地域の産物、食文化や食にかかわる歴史等を理解し、尊重する心をもつ。

【文部科学省:食に関する指導の手引(第1次改訂版)より】

令和5年度(2023年度)「食に関する指導内容(小学生)」

学年 学習内容
1年生

「給食のひみつを知ろう」

給食ができるまでや、使われている食品について

2年生

「牛乳のはたらきを知ろう」

牛乳の働きについて

3年生

「食べ物のはたらきを知ろう」

三色食品群とバランスのとれた食事について

4年生

「野菜について知ろう」

野菜の働きについて

5年生

「バランスのよい朝ごはんを考えよう」

朝ごはんの役割とバランスのよい朝ごはんについて

6年生

「食生活について考えよう」

生活習慣病の予防について

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

教育委員会 学校給食センター
〒476-0003 愛知県東海市荒尾町土取70番地
電話番号:052-604-2575 052-604-2918
ファクス番号:052-604-7222
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。