マンション管理計画認定制度
マンション管理計画認定制度
マンションの管理計画が一定の基準を満たすマンションを認定する管理計画認定制度を令和4年4月1日から、開始しています。
この認定を受けることで、下記のメリットが期待されます。
- 適正に管理されたマンションとして市場において評価される。
- 適正に管理されたマンションが存在することで、立地している地域価値の維持向上につながる。
- 区分所有者の管理への意識が高く保たれ、管理水準を維持向上しやすくなる。
- 住宅金融支援機構のフラット35や、共用部分のリフォーム融資の金利の引下げ等。
制度の詳細については、国土交通省または公益財団法人マンション管理センターのホームページをご参照ください。
認定対象と認定期間
認定対象は東海市内の分譲マンションで、認定期間は5年間です。
5年経過後は更新手続きが必要となり、更新手続きは申請手続きと同様です。
また、長期修繕計画、修繕資金計画等を変更した場合は、変更申請が必要です。
管理計画の認定基準
東海市マンション管理適正化指針により、管理組合の運営、管理規約、管理組合の経理、長期修繕計画の作成及び見直し等を基準として定めています。
※国のマンション管理適正化指針及び愛知県町村区域内マンション管理適正化指針と同内容としています。
申請方法
1.管理計画認定手続き支援サービスを利用して申請
マンション管理センターの電子システムを利用し、オンライン申請ができます。
マンション管理士等の事前確認(市独自の認定基準以外)を受けた後、「表明保証書」を郵送または電子メールにより申請先へ提出してください。
必要経費
- 管理計画認定手続きサービスのシステム利用料
10,000円/1申請 - 事前確認審査料
事前確認の方法により異なります。詳しくはマンション管理センターHPでご確認ください。
※市への申請手数料はかかりません。
必要書類
- 認定申請書
- マンション管理センターが発行する事前確認適合書
- 表明保証書
2.市の窓口で直接申請
マンション管理士の事前確認を行わず、市の窓口で直接申請できます。
必要経費
手数料 42,100円/長期修繕計画1件
※長期修繕計画が2件以上の場合、42,100円に1を超える長期修繕計画の数に22,500円を乗じて得た金額を加算した金額となります。 計算例)計画数が3件の場合、42,100円+(2×22,500円)=87,100円
必要書類
- 認定申請書
- 管理規約の写し
- 申請の日の属する事業年度の直前の事業年度の集会で決議された管理組合の賃借対象表及び収支計算書
- 区分所有者の名簿及び居住者名簿
- 申請日の直近で開かれた集会の議事録の写し
- 以下の内容が確認できる集会の議事録の写し
- 認定申請の決議
- 長期修繕計画及び当該長期修繕計画の作成または変更の決議
- 管理人選任の決議
- 理事を置くことを決議
- 監事を置くことを決議
- 表明保証書
相談窓口
マンション管理推進協議会の相談事業をご利用ください。
電話または対面によりマンション管理士に相談することができ、利用料は無料です。
詳しくはマンション管理推進協議会ホームページをご覧ください。
マンション管理推進協議会とは?
マンションの適正な管理を総合的に支援するため、愛知県や公益財団法人マンション管理センターを始め、多数の関連団体や専門家が連携して設立した協議会です。
その他申請様式
申請先
下記お問い合わせ先と同一です。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
都市建設部 建築住宅課 空家対策(市営住宅)
〒476-8601 愛知県東海市中央町一丁目1番地
電話番号:052-613-7816 0562-38-6407
ファクス番号:052-601-2707
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。