戦後80周年企画について
戦後80周年企画「戦争を知らない私たちが考え・伝えること」
~映画・漫画・映像制作などから知る戦争と平和~
戦後80周年を契機に、平和の大切さなどを感じられるさまざまなイベントを開催しました。(令和7年8月開催)
映像制作ワークショップ動画「戦争を知らない私たちが考え・伝えること」
『東海市内の戦争遺跡等の映像制作ワークショップ・発表会』において、戦争を知らない世代の学生たちが制作した短編動画、「戦争を知らない私たちが考え・伝えること」。
東海市内在住・在学の大学生12名、高校生4名が、戦争や平和について若い世代の視点で次世代へ平和の大切さなどを伝え繋ぐ作品です。
約11分の動画に込められた、戦争を知らない私たちの思いをご覧ください。
【内容】
(1)序章
(2)市内在住の戦争体験者(元特攻隊基地通信兵)へのインタビュー
(3)市内戦争遺跡「太佐山高射砲陣地跡」解説
(4)沖縄体験学習※参加生徒へのインタビュー
(5)エンドロール
※沖縄体験学習:市内の中学2年生が本市の姉妹都市である沖縄市及び沖縄市周辺地域を訪問し、沖縄の自然や文化・歴史等に触れたり平和について学ぶ機会を設けることによって、人間関係を深め、協力して集団生活をしようとする態度を育成するとともに、生命や自然の大切さを体験するための体験学習です。
戦後80周年企画イベント開催概要(令和7年8月開催) ※イベントは終了しました
各種イベントの取材・報道記録
映画上映会
-
内容
- 戦争や平和に関連した映画の上映会を開催します。
- 日時
- 8/23(土曜日)、24(日曜日) 各日午前11時00分~ 「ぞう列車がやってきた」
8/23(土曜日)、24(日曜日) 各日午後4時00分~ 「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」 - 場所
- 「ぞう列車がやってきた」:創造の杜交流館(多目的ギャラリー)
「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」創造の杜交流館(映像ホール1) - 参加費
- 無料
- 申し込み
-
当日受付(事前申し込み不要)
※「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」は100名に達し次第受付終了

市内の戦争遺跡等の映像制作ワークショップ・発表会
-
内容
- 戦争をしらない若い世代の学生が、市内の戦争遺跡(太佐山高射砲陣地跡)や戦争体験者へのインタビューを撮影し、創造の杜交流館の機材を活用して制作した映像の発表会を開催します。
- 日時
- 8/24(日曜日) 午後2時00分~
- 場所
- 創造の杜交流館(多目的ギャラリー)


漫画「あとかたの街」複製原画展
-
内容
- 戦時の名古屋を舞台にした漫画「あとかたの街」の複製原画を市内各所で開催します。
- 日時及び場所
-
8/1(金曜日)~7(木曜日) 中央図書館展示コーナー※1
8/8(金曜日)~14(木曜日) しあわせ村アートギャラリー※1
8/15(金曜日)~21(木曜日)芸術劇場1,2階交流ギャラリー、2階アートスペース※1
(※1:営業時間、休業日は各会場に準じます。但し、最終日は15時までとなります)
8/22(金曜日)~24(日曜日) 創造の杜交流館 多目的ギャラリー※2(※2:創造の杜交流館の開催時間は9時から19時まで)

「原爆と人間展パネル」と「被爆の実相ポスター展」のパネル展示
-
内容
-
戦争の悲惨さや平和の大切さについて学び考える機会として展示会を開催します。
- 日時及び場所
-
8/1(金曜日)~7(木曜日) 中央図書館展示コーナー※1
8/8(金曜日)~14(木曜日) しあわせ村アートギャラリー※1
8/15(金曜日)~21(木曜日)芸術劇場1,2階交流ギャラリー、2階アートスペース※1
(※1:営業時間、休業日は各会場に準じます。但し、最終日は15時までとなります)
8/22(金曜日)~24(日曜日) 創造の杜交流館 多目的ギャラリー※2(※2:創造の杜交流館の開催時間は9時から19時まで)
平和に関する私のおすすめ図書の紹介展示
-
内容
- 平和に関する私のおすすめ図書(絵本、小説など)を展示し、おすすめポイントを紹介します。
- 日時
- 8/1(金曜日)~17(日曜日)
- 場所
- 中央図書館展示コーナー
戦争を語り継ぐ会による朗読会
-
内容
- 広島・長崎の原爆で亡くなった子のお母さんの立場で朗読する「朗読劇 この子たちの夏」の朗読会を開催します。
- 日時
- 8/23(土曜日) 午後2時00分~
- 場所
- 創造の杜交流館(多目的ギャラリー)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
企画部 企画政策課
〒476-8601 愛知県東海市中央町一丁目1番地
- 企画調整・行政マネジメント
電話番号:052-613-7574 0562-38-6198 - 政策管理・広域行政
電話番号:052-613-7575 0562-38-6204 - ファクス番号(共通):052-603-8803