大池公園さくら再生プロジェクト

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1003673  更新日 2025年10月14日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 催し・祭り 講座・教室

ワークショップ集合写真

大池公園さくら再生プロジェクトとは?

東海市の代表的なさくらの名所である大池公園は、近年枯れ枝が増加し、花の数が減少するなど、老木化による衰えが目立つようになってきており、このままでは、次世代のこどもたちにさくらを引き継ぐことができないのではと懸念されています。
そんな大池公園のさくらを次世代に引き継いでいくため、
「市民の手で、愛着をもってもらいながら、さくらの手入れを行い、樹勢を回復させる」
「新たにエリアごとにテーマを設定し、開花時期が異なる多種類のさくらの植栽を行い、シンボル的な景観を演出する」
などの活動を行い、市民が誇れる「さくらの名所」として、次世代に引き継いでいこうというプロジェクトです。
令和2年度に、アンケート及びワークショップで得た市民意見をもとに、「大池公園さくら再生ワークショップ基本計画」を策定し、令和3年度からは、策定した計画の実現に向け、市民参加による剪定や施肥等の手入れを行っています。


令和7年度(2025年度)大池公園さくら再生ワークショップについて

大池公園さくら再生ワークショップを、11月から2月の期間で全4回開催します

さくらの健康診断や剪定などの他、さくらの植樹を行います

第1回「大池公園のさくらって元気かな?健康診断してみよう!」を開催します!

開催日

2025年11月29日(土曜日)

※小雨決行、荒天中止

開催時間

午前9時30分 から 正午 まで

開催場所

大池公園

対象

どなたでも(小学生以下は保護者同伴)

内容

さくらの健康診断を実施します。昨年度の調査結果と比較して、元気度を評価し、みんなでさくらの現況マップを作成します。

申込み締め切り日

2025年11月26日(水曜日)

申込み

必要

令和7年(2025年)11月1日(土曜日)から申込みができます

申込みは、下記のQRもしくはフォームへのリンク、電話などでも受付しています(電話及び窓口での申込みは市役所開庁日のみ)

定員
先着15名程度
持ち物

汚れてもいい靴・服装

問い合わせ
東海市役所 花と緑の推進課
その他
当日は、大池公園管理事務所へ集合してください
申込みについて

大池公園さくら再生ボランティアを募集しています!

支障木の伐採や剪定、施肥等を行い、大池公園のさくらを元気にする活動です。初心者の方も大歓迎です

場所 大池公園
作業日 随時
対象 どなたでも(小学生以下は保護者同伴)
申込み

必要

申込みは電話で受付しています

持ち物

汚れてもいい服装(作業道具は貸し出します)

※ご自身の道具を使っていただいてもOKです

注意事項

作業については、「大池公園さくら再生ワークショップ」に参加し樹木医の指導を受けるか、

市職員による説明を受けた上で行っていただきます

問い合わせ 花と緑の推進課

 

これまでの活動実績について

これまでに実施したワークショップやボランティア活動について紹介しています

プロモーション映像が完成しました!

映像サムネイル

一般財団法人 公園財団のホームページで、本プロジェクトが紹介されました!!

一般財団法人 公園財団※のホームページ内にある「公園文化WEB」で、「大池公園さくら再生プロジェクト」が紹介されました!ぜひご覧ください!!

※一般財団法人 公園財団・・・国営公園などの大規模な都市公園の管理運営や、公園緑地の管理運営に関する調査研究などを行っている団体

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

都市建設部 花と緑の推進課
〒476-8601 愛知県東海市中央町一丁目1番地

  • 公園緑地
    電話番号:052-613-7811 0562-38-6401
  • 花いっぱい
    電話番号:052-613-7812 0562-38-6403
  • ファクス番号(共通):052-601-2707

お問い合わせは専用フォームをご利用ください。