東海市・知多市地域医療等あり方検討委員会の概要
東海市・知多市地域医療等あり方検討委員会について
東海市民病院と知多市民病院を統合した公立西知多総合病院が5月に開院予定ですが、第2次救急医療を担う新病院で治療を終えた患者が、引き続き地域で安心して医療や介護等を受けられるための環境整備等について検討するため、「東海市・知多市地域医療等あり方検討委員会」を設置しました。
検討委員会は、医療関係者、市民代表、学識経験者等の有識者14名で構成し、
- 急性期後の回復期医療、慢性期医療(介護機能を含む)のあり方
- 急性期治療を終えた患者の在宅復帰までの選択肢
- 介護施設、福祉施設の現状とあるべき姿
などについて検討を行いました。
第1回東海市・知多市地域医療等あり方検討委員会
-
第1回 次第 (PDF 61.7KB)
-
第1回 資料1 (PDF 179.6KB)
-
第1回 資料2 (PDF 6.2MB)
-
第1回 資料3 (PDF 2.0MB)
-
第1回 資料4 (PDF 126.0KB)
-
第1回 会議録 (PDF 607.8KB)
第2回東海市・知多市地域医療等あり方検討委員会
-
第2回 次第 (PDF 59.9KB)
-
第2回 資料1 (PDF 1002.1KB)
-
第2回 資料2 (PDF 109.1KB)
-
第2回 資料3 (PDF 75.3KB)
-
第2回 参考資料 (PDF 1.8MB)
-
第2回 会議録 (PDF 668.1KB)
第3回東海市・知多市地域医療等あり方検討委員会
-
第3回 次第 (PDF 57.9KB)
-
第3回 資料1中間報告案 (PDF 299.4KB)
-
第3回 資料1中間報告案の概要 (PDF 204.0KB)
-
第3回 資料2 (PDF 121.5KB)
-
第3回 参考資料 (PDF 272.0KB)
-
第3回 会議録 (PDF 472.0KB)
検討委員会座長から両市長へ「中間報告書」を提出
第4回東海市・知多市地域医療等あり方検討委員会
検討委員会座長から両市長へ「報告書」を提出
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民福祉部 健康推進課
〒476-0003 愛知県東海市荒尾町西廻間2番地の1(しあわせ村内)
電話番号:052-689-1600
ファクス番号:052-602-0390
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。