障害者自立支援協議会

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1004051  更新日 2024年11月29日

印刷大きな文字で印刷

平成29年4月から、障害者総合支援法に基づく「東海市自立支援協議会」を設置しています。

※ 平成29年3月まで設立していた広域(東海市、知多市、東浦町、阿久比町)の自立支援協議会から切り替えをしたものです。

東海市自立支援協議会

協議会の目的は、障害福祉サービスの提供体制の確保、関係機関によるネットワークの構築等に向けた協議を行うことです。
また、障害者総合支援法に規定されている「障害福祉計画」及び児童福祉法に規定されている「障害児福祉計画」の作成協議・進捗管理、相談支援事業の実施状況の評価、困難事例への対応のあり方に関する協議・調整等を行います。

協議会の組織

1 運営委員会

協議会の円滑な運営、部会の活動状況に関する調整を行うために設置しています。

 

2 部会

協議会には、2つの部会を設置しています。

(1) 地域生活部会(拠点WG、重心・医ケア児者WG、精神WG含む)

障がいに対する理解促進やサービス体制の整備について取り組んでいます。

(2) 発達支援部会(医ケア児体制整備WG含む)

子どもの成長に合わせた相談体制整備や医療的ケアへの対応について取り組んでいます。

3 事業所連絡会

協議会には、3つの事業所連絡会を設置しています。

(1) 就労支援事業所連絡会

市内事業所の連絡強化、資質向上のための取り組みを行います。

(2) 相談支援事業所連絡会

市内相談支援事業所のレベルアップのため、事例検討等を行っています。

(3) 児童通所事業所連絡会

市内事業所の連絡強化、資質向上のための取り組みを行います。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

市民福祉部 社会福祉課
〒476-8601 愛知県東海市中央町一丁目1番地

  • 福祉企画調整
    電話番号:052-613-7649 0562-38-6274
  • 相談支援
    電話番号:052-613-7652 0562-38-6275
  • 福祉
    電話番号:052-613-7653 0562-38-6276
  • 保護
    電話番号:052-613-7654 0562-38-6279
  • ファクス番号(共通):052-603-4000

お問い合わせは専用フォームをご利用ください。