平洲椿挿し木講習会を開催

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1008726  更新日 2024年6月12日

印刷大きな文字で印刷

平洲祭を終えた6月2日(日曜日)に、平洲記念館内では、奥海仙舟の展示などが行われている中、館庭で平洲椿の挿し木講習会を開催しました。

平洲椿は、2018年にユキツバキの新種として正式に品種登録されています。

子弟椿とも呼び、平洲記念館の椿は、普門院の住職が、その椿の枝を持ってきてくださったものを挿し木をして育て、平洲先生没後200年(2000年)を記念して植えたものです。

  • 椿3

    講師を囲んで説明を聞きました。

  • 椿4

    挿し木の長さを調整します。

  • 椿2

    土に水を十分吸わせたポットに挿します。

  • 椿3

    受講者の皆さんの苗も大きく育つよう願っています。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

教育委員会 平洲記念館
〒476-0003 愛知県東海市荒尾町蜂ケ尻67番地
電話番号:052-604-4141
ファクス番号:052-604-4141
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。