平洲記念館・郷土資料館
新着更新情報
- 8月14日(木曜日) 更新 学思行賞表彰式
- 8月14日(木曜日) 更新 米沢交流事業
- 8月7日(木曜日) 新着 へいしゅうカルタとり大会を開催しました
- 6月12日(木曜日) 新着 来館者の方々
- 6月10日(火曜日) 新着 平洲記念館の七夕
東海市出身の江戸時代の儒学者・細井平洲(へいしゅう)先生の記念館です。平洲先生は、藩政改革で有名な米沢藩主・上杉鷹山の師として活躍し、晩年には、尾張藩に仕え、藩校・明倫堂の初代督学となった人物です。
「学んだことを生かす」という実学が平洲先生の信条で、吉田松陰や西郷隆盛にも影響を与えました。平洲先生の業績や、書画等の作品を中心に展示しています。
DVD等で学習できる情報コーナーと、講義室を増築しました。
また、館内の1室・郷土資料館には、知多式製塩土器をはじめとする東海市の考古資料や民具等を展示しています。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会 平洲記念館
〒476-0003 愛知県東海市荒尾町蜂ケ尻67番地
電話番号:052-604-4141
ファクス番号:052-604-4141
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。