嚶鳴館遺草
『嚶鳴館遺草』は、細井平洲先生の和文の遺稿集です。
平洲先生が亡くなられたあと、門人の西条藩士上田雄次郎がまとめ、平洲先生の没後33年の天保6年(1835)に刊行されました。
- 巻1 野芹
- 巻2 上は民の表、教学、政の大体、農官の心得
- 巻3 もりかがみ、対人之問忠、建学大意
- 巻4 管子牧民国字解
- 巻5 つらつらぶみ君の巻・臣の巻
- 巻6 花木の花・本末、対某侯問書
の6巻にまとめられています。
吉田松陰、西郷隆盛も愛読したといわれています。
このたび、本遺草の原文と現代語訳を掲載しました。
-
解説 (PDF 138.8KB)
-
巻之一 (PDF 899.5KB)
-
巻之二 (PDF 767.7KB)
-
巻之三 (PDF 879.6KB)
-
巻之四 (PDF 1.1MB)
-
巻之五 (PDF 988.6KB)
-
巻之六 (PDF 776.1KB)
-
附録 (PDF 753.8KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会 平洲記念館
〒476-0003 愛知県東海市荒尾町蜂ケ尻67番地
電話番号:052-604-4141
ファクス番号:052-604-4141
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。