【ミラーライアーフィルムズ東海市】加藤浩次監督・加藤シゲアキ監督が東海市で映画制作

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1008065  更新日 2025年4月7日

印刷大きな文字で印刷

MIRRORLIAR FILMS

東海市で映画制作

東海市を撮影地とした映画が制作されます

東海市は「MIRRORLIAR FILMS PROJECT」に参加しています。

令和7年(2025年)5月4日、5日には「東海市創造の杜交流館」で映画のプレミア上映祭を予定しています。

ミラーライアーフィルムズ 東海市

MIRRORLIAR FILMS(ミラーライアーフィルムズ)season7

撮影した映画は次の3作品です。

著名人の監督による短編映画(2作品)

 監督は、「加藤浩次さん(タレント)」 と 「加藤シゲアキさん(俳優・小説家)」です。

地域特別短編映画(1作品)

 「映画制作ワークショップ」で市民が映画を制作します。

その他にも、「ドキュメンタリー」を制作し、映画制作のプロセスや、裏側を支えた市民の活躍や奮闘を記録します。

「MIRRORLIAR FILMS Season7」作品紹介

ミラーライアーフィルムズシーズン7

加藤浩次監督、加藤シゲアキ監督の作品を含む5作品の短編オムニバス映画「MIRRORLIAR FILMS Season7」は、5/9~22全国上映されます。

東海市では、「創造の杜交流館」で上映されます。

また、「創造の杜交流館」では、全国上映に先駆けて、5/4.5上映祭で先行上映を行います。

  • 加藤シゲアキ監督「SUNA」
  • 坂本ショーン監督「ウェディング」
  • 武田成史監督「KUTSUYA」
  • 加藤浩次監督「Victims」
  • 香月彩里監督「ヒューマンエラー」

スキマスイッチ

テーマソングは、スキマスイッチが「MIRRORLIAR FILMS Season7」のために書き下ろした楽曲「あの日の虹と僕らのアンセム」です!

加藤浩次監督作品suna

加藤浩次監督

お笑い芸人、そしてMCとしても活躍する加藤浩次が念願の初監督を務め、矢本悠馬を主演に迎えた『Victims』。

付き合いたてのカップルが路駐した車が、他の車に挟まれてしまい動けない。するとその車から、強面の男が怒鳴りながら出てきて...。

共演に田辺桃子、奥野瑛太、雛形あきこが出演する。 

加藤シゲアキ監督SUNA

加藤シゲアキ監督

NEWSのメンバーとして活躍しながら、 作家としても数々の話題作を輩出している加藤シゲアキが監督を務め、 正門良規 (A ぇ! group) とW主演を果たした『SUNA』。

砂によって窒息死するという奇妙な事件が多発する東海市。 二人の刑事が事件を追うと、謎の奇妙な老婆に辿り着くが…!?

『 プレミア上映祭 』開催!!

5月4日、5日上映祭

【日時】

 令和7年(2025年)5月4日(日曜日)、5日(月曜日)

【場所】

 東海市創造の杜交流館

【主な内容】

  • 「MIRRORLIAR FILMS Season7」先行上映、「地域特別作品」上映、舞台挨拶、トークショー、グッズ販売

  • 動画コンテスト (作品募集は終了しました)

  • 映像編集ワークショップ (参加者の募集は締め切りました。)

※上映や舞台挨拶、トークショーの観覧チケットは4/1~受付開始です。 最新情報は下記のサイトをご覧ください。

東海市プレミア上映祭ゲスト

5月4日スケジュール

5月5日スケジュール

【チケット】

  1. 「MIRRORLIAR FILMS Season7」+地域特別制作作品「空への足跡」の先行上映(一部、舞台挨拶付き)の鑑賞チケットは、1席1,900円、チケットぴあで購入できます。
  2. ステージイベント(オープニングセレモニー、スペシャルトークショー、クロージングセレモニー)の観覧チケットは、無料で、Peatixで先着申込・取得できます。

1、2のチケットについて、「東海市民特別枠」をご用意しています。チケットは抽選となります。

詳細は下記、公式サイトに掲載していますので、条件を確認し、お申込みください。

申込受付:4月1日(火曜日)~5日(土曜日) / 抽選結果:4月8日(火曜日)にメールで当選者へご連絡します。

↓詳細は、「ミラーライアーフィルムズ東海市」公式サイトをcheck↓

映画制作ワークショップ(2024年夏に開催しました)

ワークショップ参加者が制作した映画「空への足跡」は、東海市地域特別制作作品として、5/4.5プレミア上映祭で上映します!

映画制作発表会見(4月19日)

kaiken
市長、榊原有佑さん(東海市ふるさと大使・実行委員長)、伊藤主税さん(プロデューサー、株式会社and pictures代表取締役)が登壇しました。

映画制作プロジェクトの説明、短編映画の監督発表、市民参加の映画制作ワークショップの紹介に加え、
上映会場となる建築家・隈研吾さん設計の「東海市創造の杜交流館」の紹介を行いました。

MIRRORLIAR FILMS PROJECT(ミラーライアーフィルムズプロジェクト)とは

コンセプト

MIRRORLIAR FILMS(ミラーライアー フィルムズ)は、クリエイターの発掘・育成を目的に、映画制作のきっかけや魅力を届けるために生まれた短編映画制作プロジェクトです。

全国の地域と連携した制作支援や上映会、ワークショップと連動することで、だれでも参加できる参加型プロジェクトを目指します。

シーズン5~8は、「企業版ふるさと納税」の制度を活用し、企業の寄附金で制作を行います。

映画制作を通して、地域の魅力発見や年齢・職業・ジャンルを超えた人々の交流を生み出していくことで、地域振興等の地方創生に寄与していくものです。

MIRRORLIAR FILMS PROJECT実行委員会

東海市ふるさと大使で映画監督の榊原有佑さんを実行委員長として、「映画撮ろうぜ!!」を合言葉にした民間主導の実行委員会です。

東海市を撮影地とした映画制作の補助業務やプロモーション業務などを実行委員会を中心に行っていきます。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

教育委員会 社会教育課
〒476-8601 愛知県東海市中央町一丁目1番地

  • 社会教育・文化財
    電話番号:052-613-7833 0562-38-6425
  • 創造活動・交流促進
    電話番号:052-613-7835 0562-38-6428
  • ファクス番号(共通):052-604-9290

お問い合わせは専用フォームをご利用ください。