介護保険制度の概要
介護保険は、生活の手助けや介護が必要になったときに利用する制度です。
東海市では、大府市、知多市、東浦町と一緒に知多北部広域連合で、介護保険を運営しています。
介護保険制度については、知多北部広域連合のホームページをご覧ください。
-
知多北部広域連合のホームページ(外部リンク)
※市以外のページにリンクします。
介護保険サービスを利用したいと思ったら
まずは、高齢者支援課[しあわせ村内]または福祉・介護保険関係窓口[市役所1階]で申請をしてください。
サービス利用までの主な流れ
- 窓口で申請
- 認定調査
認定調査には、調査員が自宅等に訪問し、本人や家族などから聞き取りをする「訪問調査」と、主治医に介護を必要とする原因疾患についての記載を受ける「主治医意見書」があります。 - 審査・認定
保健、医療、福祉の学歴経験者で「介護認定審査会」が行われ、介護状態が区分が判定されます。 - 認定結果が通知
審査結果にもとづいて、認定結果が通知されます。 - ケアプランの作成依頼
要支援の方は高齢者相談支援センター、要介護の方は居宅介護支援事業所に連絡し、ケアプランの作成を依頼しましょう。 - 介護サービス事業者と契約
- サービスが利用できます。
※40歳以上65歳未満の方は、特定疾病原因とされる病気などにより介護や支援が必要となったとき、主治医に相談のうえ、認定を受け介護保険サービスを利用できます。
詳しくは、高齢者相談支援センター(052-689-1606)または高齢者支援課にお問い合わせください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民福祉部 高齢者支援課
〒476-0003 愛知県東海市荒尾町西廻間2番地の1(しあわせ村内)
電話番号:052-689-1600
ファクス番号:052-602-0390
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。