介護予防教室

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002692  更新日 2023年9月8日

印刷大きな文字で印刷

市民の皆さんが、介護保険を利用せず、いつまでも元気に自立した生活ができるような取り組みを実施しています。また、高齢者が住み慣れた地域で暮らしが続けられるように、通いの場の充実と、通いの場を支援する担い手を養成しています。
ご自身の健康や地域の健康のためにも、興味・関心のある方は、是非、ご利用ください。

いきいき百歳体操

椅子に座って、手足におもりをつけて、DVDを見ながら行う体操です。自分の体力に合ったおもりを使って、筋力アップを目指します。講師がいなくてもできるので、誰でも気軽に始められます。

毎週体操を実施しているグループ

地区 場所 曜日 時間 人数
緑陽 千鳥健康交流の家 木曜日 午後1時30分~3時 20名程度
緑陽 緑陽コミュニティセンター 水曜日 午前10時~11時 15名程度
名和 名和東敬老の家 木曜日 午後1時30分~3時30分 15名程度
名和 下名和敬老の家 火曜日 午後1時30分~3時30分 15名程度
富貴ノ台 富貴ノ台敬老の家 月曜日 午後1時30分~3時30分 15名程度
横須賀 中ノ池集会所 火曜日 午後1時30分~3時 20名程度
横須賀 横須賀敬老の家 火曜日 午後1時30分~3時30分 10名程度
横須賀 高横須賀敬老の家 木曜日 午後1時30分~3時30分 15名程度
横須賀 養父健康交流の家 水曜日 午後1時30分~3時 30名程度
横須賀 高横須賀公民館 月曜日
  1. 午前9時15分~10時30分
  2. 午前10時45分~12時
  1. 10名程度
  2. 10名程度
横須賀 長山集会所 水曜日 午後2時~3時30分 15名程度
横須賀 まなぶん横須賀2階
(ケアラーズカフェ日向家)
金曜日 午後1時30分~2時30分 10名程度
明倫 洞ヶ山集会所 火曜日 午後1時~3時 15名程度
富木島 上野台健康交流の家 火曜日 午後1時30分~3時 20名程度
富木島 上野台健康交流の家 木曜日 午後1時~3時 20名程度
三ツ池 三ツ池市民館 月曜日 午前10時~11時30分 20名程度
加木屋 妙法寺 木曜日 午前10時~11時 20名程度
加木屋南 加木屋南集会所 水曜日 午前10時~11時30分 12名程度
加木屋南 大堀敬老の家 月曜日 午後1時~3時30分 10名程度
加木屋南 泡池集会所 木曜日 午後2時~3時 15名程度
加木屋南 百合丘集会所 土曜日 午後1時30分~3時 10名程度
加木屋南 大池健康交流の家 木曜日 午前10時~11時30分 35名程度
加木屋南 大池健康交流の家 木曜日 午後1時30分~3時30分 10名程度

体操に新しく参加したい等、詳しくは健康推進課へお問い合わせください。(052-689-1600)

なお、新型コロナウィルス感染症の影響で活動を中止しているグループもあります。

新しく体操を始める団体登録を募集しています。

登録条件

1団体5人以上

週1回以上、体操を行う

DVDプレイヤー等の物品が準備できる

登録の特典
  1. きいき百歳体操のDVDを配布します
  2. はじめは、保健師が体操のコツを訪問してお伝えします
  3. 登録のタイプにより、活動をお世話してくれるサポーターを派遣します
登録のタイプ
  • ウェルカムタイプ:新規参加者は誰でも受け入れる
  • 仲良しグループタイプ:新規参加者はお友達だけにする
  • 事業所タイプ:来客を対象として体操を実施する事業所

ボランティア養成講座(これからボランティア)

内容
生きがいや役割を持って生活することの効果や高齢者を支援するための基礎的な知識を得ることができる講座です。
講座修了後は、通いの場の充実や活性化のために、協力していただける場をご紹介します。
場所
しあわせ村 多目的ホール等
開始時期
7月から

元気アップ教室

フレイル予防や認知症予防に、身近で通い続けやすい教室

コパンスポーツジムのインストラクターが無理なくできる運動をお伝えします。内容は1回ごとのため、途中からでも参加が可能です。また、市内複数か所で開催するため、参加しやすい場所や日時を選ぶことができます。

参加会場が選べます

場所

しあわせ村

多目的ホール

富木島公民館

多目的室

勤労センター

多目的ホール

時間 午後2時から3時30分 午前10時から11時30分 午前10時から11時30分
開催日

10月18日から

毎週水曜日

10月19日から

毎週木曜日

10月27日から

毎週金曜日

(1/12・2/16は休み)

12/29~1/3、祝日はお休みです
持ち物 1回500円(現地で支払い)、運動しやすい服装、水分、(富木島公民館のみ)室内靴

 

対象
市内在住65歳以上の方
料金
1回500円
定員
各会場おおむね20名程度
申し込み

第1回目に参加希望の方は10月4日(水曜日)までにお申し込みください。

 

申し込みはしあわせ村健康推進課まで、電話またはファクスにて以下の内容をお知らせください。

(1)名前(ふりがな)、(2)生年月日、(3)住所、(4)連絡先電話番号、(5)参加希望会場及び開始希望日

 

申し込み後の通知文はありませんので、各自で参加場所や日時をお控えください。

備考

医療機関で治療中の方は、医師から運動の可否をお確かめの上お申し込みください。

教室参加中に起こる事故や体調不良についての責任は負いかねます。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

市民福祉部 健康推進課
〒476-0003 愛知県東海市荒尾町西廻間2番地の1
電話番号:052-689-1600
ファクス番号:052-602-0390
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。