オオキンケイギク

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1001910  更新日 2023年2月24日

印刷大きな文字で印刷

オオキンケイギクとは

オオキンケイギクは、5月から7月にかけて黄色い花を咲かせる植物で、道端や河川敷などに生息する「特定外来生物」です。「特定外来生物」とは、日本の生態系に重大な影響を及ぼす恐れがある植物のため、法律により栽培、運搬などが禁止されています。

詳しくは環境省発行パンフレットをご覧ください。

オオキンケイギクの特徴

北アメリカ原産の多年生草木。黄色い花を咲かせ、花びらの先端は不規則に4から5つに分かれています。草丈は50から70cmで葉は、細長い楕円形で両面に毛があります。

オオキンケイギク写真

見つけたら

根から引き抜いて、丈夫な袋に入れ可燃ごみとして処分してください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

環境経済部 生活環境課
〒476-8601 愛知県東海市中央町一丁目1番地
電話番号:052-603-2211 0562-33-1111
ファクス番号:052-603-6910
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。