加入負担金改定のお知らせ

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1010477  更新日 2025年9月19日

印刷大きな文字で印刷

加入負担金の改定

加入負担金は、水道施設の拡張整備等に係る費用の一部を、新たに水道を引き込む方などに負担していただくものです。

加入負担金の費用負担の適正化を図るため、令和8年4月1日から改定します。

改定の背景について

加入負担金は、新旧需要者間の負担の公平を図ることなどを目的に、新規及び増径の給水装置工事申込者より徴収し、新規の拡張事業費等の財源としていますが、加入負担金は平成9年以降27年間改定しておらず、拡張事業費等の支出状況と比較すると不足している状況が続いていました。そのため、加入負担金について上下水道運営審議会で審議を行ったところ、令和7年5月8日開催の上下水道運営審議会で、加入負担金の改定が必要であるとの答申を受けたため、市の方針を検討し、市議会での審議を経て、加入負担金の改定を行うことになりました。

上下水道運営審議会の開催内容について

適用日

新しい加入負担金は、給水申込の令和8年4月1日以降の承認分から適用します。

令和8年3月31日までに給水装置新設等兼給水契約申込書を提出されても、提出書類の不備等により令和8年4月1日以降の承認となる場合は、改正後の加入負担金の額となりますので、ご注意ください。

加入負担金(税込)

メーターの口径 

加入負担金(改定前)

加入負担金(改定後)

13mm

66,000円

77,000円

20mm

132,000円

154,000円

25mm

297,000円

341,000円

30mm

478,500円

550,000円

40mm

957,000円

1,100,000円

50mm

1,485,000円

1,716,000円

75mm

3,960,000円

4,587,000円

100mm

7,029,000円

8,151,000円

125mm

10,164,000円

11,770,000円

150mm

12,309,000円

14,256,000円

200mm

17,490,000円

20,262,000円

※既設の給水装置のメーターの口径を増径する場合は、承認時点の増径前と増径後の差額となります。

※給水装置工事検査手数料(1,000円)の変更はありません。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

水道部 経営課
〒476-8601 愛知県東海市中央町一丁目1番地
電話番号:052-613-7867 0562-38-6447
ファクス番号:052-603-6910

  • 水道料金窓口
    電話番号:052-613-7868 0562-38-6449

お問い合わせは専用フォームをご利用ください。