定時滞在
市内12箇所の施設に担当職員が定期的に滞在することにより、市民サービスの提供を行うほか、地域が抱える課題について、地域と協働して問題解決を図り、自助・共助・公助に基づくまちづくりを推進します。
地域での身近な問題や市役所へのご意見などがありましたらお気軽にご相談ください。
(主な役割)
- 地域住民と意見交換や交流により地域の実情把握
- 地域の実情にあったまちづくりのコーディネーターとして地域活動の支援
- 地域での人材発掘と育成
滞在施設等
滞在施設 | 訪問日時(いずれも2時間) |
---|---|
緑陽コミュニティセンター | 木曜日 午後3時~ |
下名和公民館 | 水曜日 午後2時~ |
渡内公民館 | 水曜日 午前10時~ |
平洲小学校 | 木曜日 午前9時30分~ |
富田公民館 | 木曜日 午前9時30分~ |
富木島公民館 | 水曜日 午後2時~ |
船島市民館 | 水曜日 午後2時~ |
大田市民館 | 水曜日 午前9時30分~ |
高横須賀公民館 | 水曜日 午前9時30分~ |
加木屋市民館 | 木曜日 午前10時~ |
三ツ池市民館 | 木曜日 午後2時~ |
加木屋南市民館 | 水曜日 午後1時30分~ |
※ 諸事情により不在の場合は、市民協働課へお問い合わせ下さい。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
総務部 市民協働課
〒476-8601 愛知県東海市中央町一丁目1番地
- 市民活動推進・多文化共生
電話番号:052-613-7525 0562-38-6136 - 地域ネットワーク推進
電話番号:052-613-7526 0562-38-6141 - 地域ネットワーク推進(各地域担当)
電話番号:052-613-7527 0562-38-6142 - ファクス番号(共通):052-603-4000