市長あいさつ

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1003501 

印刷大きな文字で印刷

 このたび、市民の皆様をはじめ各方面の方々の市政発展に寄せる大きな期待に応えるべく、引き続き2期目の市政の重責を担わせていただくことになりました。

 「ふるさと東海市に愛着を持っていただき、誰もが誇れるまちづくり」これをスローガンに掲げ、これまでの4年間努めてまいりました。
 市民の皆様には、様々な場面におきまして多大なるご支援とご協力をいただきましたことに、改めて感謝申し上げます。

 2期目に向けての決意としまして、市民の皆様とともに作り上げ、昨年4月にスタートしました第7次東海市総合計画を着実に進め、めざすまちの姿の実現に向けて全力で取り組んでまいります。
~めざすまちの姿~
〇 安心して子育てができ、子どもが健やかに育っている
〇 住みやすい環境を保全し、にぎわいと活力に満ちている
〇 人と人との絆を育み、だれもが役割を持ち支え合っている
〇 心身ともに健康で、いきいきと生活している
〇 安心・安全で快適に暮らせる都市機能が充実している

 その上で、特に重点的に進めていく1つ目の政策は、市民の皆様が安心し安全に生活できるよう、頻発化・激甚化する災害などに強いまちづくりを進めてまいります。また、物価高などにより家計に影響も出ておりますので、国の動きと連動しながらしっかりと市民の皆様をサポートしてまいります。

 2つ目は、社会インフラを充実させ、まちに活力とにぎわいをもたらしてまいります。現在、西知多道路大田インターチェンジ(仮称)の整備に合わせ、隣接する東海太田川駅西土地区画整理事業をはじめ、駅を中心とした開発事業を進めており、新たな雇用の創出、定住人口や交流人口の拡大を目指してまいります。

 3つ目は、少子高齢化に伴う人口減少への取り組みです。全国的に少子高齢化・人口減少が進み、東海市もここ数年は、出生数が1,000 人を切っております。住宅施策をはじめとした様々な子育て施策に取り組み、子どもたちや若い世代の方々が東海市に魅力を感じ、住んでいただき、そして未来に希望を持てるまちづくりを進めてまいります。 

 結びになりますが、第7次東海市総合計画の将来都市像に掲げた「ともにつながり 笑顔と希望あふれるまち とうかい」の実現に向け、市民・地域・各種団体・事業者などの本市に関わる全ての皆様と一丸となってつながりの輪を広げ、市民一人ひとりの笑顔と希望あふれるまちづくりを進めてまいりますので、引き続きのご支援・ご協力をお願いいたします。

令和7年4月23日 東海市長 花田 勝重
 

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)