かんきつ(夕焼け姫)栽培・調査研究事業
1 概要
愛知県農業総合試験場で開発された県独自のかんきつの新品種「夕焼け姫」を、本市の新たな地域特産品として、産地化・ブランド化に向けて取組む意欲ある農業者を支援し、付加価値の高い農産物の生産を通じた農業経営の安定化を図ることを目的に、東海市果樹振興会マルチ栽培夕焼け姫部会と本市が共同でさまざまな取り組みを行っています。
2 夕焼け姫とは?
愛知県農業総合試験場で開発された県独自のかんきつの新品種です。
特徴は、名前のとおり、果皮が鮮やかな夕焼けのような色で、酸味が少ないことです。
詳しくは、愛知県の夕焼け姫に関するHP又は愛知県農業試験場のHPをご覧ください。

3 本市における取組
試験栽培(令和6年4月1日現在)
- 試験栽培地 東海市加木屋町旭地内
- 試験栽培面積 4,740平方メートル(平場面積3,671平方メートル)
- 植栽本数 304本




第3ほ場では、シールディング・マルチ栽培を試験的に導入しています。シールディング・マルチ栽培については、農林水産省のHPをご覧ください。
令和元年度試験栽培結果
令和2年度試験栽培結果
令和3年度試験栽培結果
令和4年度試験栽培結果
令和5年度試験栽培結果
苗木購入費補助(令和2年度~)
- 概要 夕焼け姫の苗木の購入に要する経費の一部を補助(補助率2分の1)するもの。
- 補助対象者 東海市果樹振興会 マルチ栽培夕焼け姫部会の会員
- 補助率 苗木購入費の2分の1
令和2年度補助実績
- 補助対象者 14名
- 補助対象本数 505本
令和3年度補助実績
- 補助対象者 20名
- 補助対象本数 474本
令和4年度補助実績
- 補助対象者 27名
- 補助対象本数 487本
令和5年度補助実績
- 補助対象者 11名
- 補助対象本数 156本
東海市果樹振興会マルチ栽培夕焼け姫部会
- 概要 マルチ栽培技術を通じて、夕焼け姫の産地化・ブランド化を推進する。
- 設立 令和2年4月
令和2年度の取組
- 設立総会及び説明会(令和2年8月)
- 苗木植付準備講習会(令和3年2月)
令和3年度の取組
- 剪定等講習会(令和4年2月)
令和4年度の取組
- ドローンや農業用無人車等を用いた実演会(令和4年7月)

令和5年度の取組
- 実演を交えた剪定講習会(令和6年3月)
東海市立船島小学校との連携(令和2年度~)
- 概要 農業理解の促進及び食育の推進等を図ることを目的に、東海市立船島小学校の児童が栽培体験を行うもの。
- 内容 長期的な視点から、苗木の定植及び施肥、草刈り、収穫など一連の栽培体験を年4回程度行うもの。
令和2年度の体験
- 試験圃場見学(令和2年12月)
- 苗木の植栽体験(令和3年3月)
令和3年度の体験
- 摘果及び除草作業(令和3年6月)
- 堆肥散布(令和3年12月)
令和4年度の体験
- 摘果作業(令和4年6月)
- かんきつ現地研究会(書面開催)にて絵を展示(令和4年9月)
- みかん教室(令和4年12月)
令和5年度の体験
- 花摘み作業(令和5年5月)
- 肥料の授業及び散布(令和5年7月)
- 摘果作業(令和5年10月)
- 初収穫(令和5年12月)
産地化に向けたその他の取り組み
試験栽培地の見学について
試験栽培地の見学について、随時、受入れをおこなっておりますので、ご希望の方は、農業センターまでご連絡ください。なお、日程の都合により、お受けできな場合がございますので、予めご了承ください。
東海市農業委員会発行の「みのり」への掲載について
メディア掲載について
-
令和2年(2020年)3月25日放送 知多メディアスネットワーク株式会社 エリアニュース(外部リンク)
-
「夕焼け姫」を地域特産品に(令和3年(2021年)4月15日使用許諾済) (PDF 2.5MB)
令和2年(2020年)4月7日掲載 中日新聞 朝刊 14面 -
夕焼け色に輝く期待(令和2年(2020年)5月19日使用承諾済) (PDF 90.6KB)
令和2年(2020年)5月20日掲載 東海タイムズ 1面 -
「夕焼け姫」産地化へ部会(令和3年(2021年)1月5日使用許諾済) (PDF 546.4KB)
令和2年(2020年)9月1日掲載 中日新聞 朝刊 知多版 -
令和2年(2020年)12月3日放送 知多メディアスネットワーク株式会社 エリアニュース(外部リンク)
-
「夕焼け姫」3年生が植栽(令和3年(2021年)1月5日使用許諾済) (PDF 723.6KB)
令和2年(2020年)12月15日掲載 中日新聞 朝刊 知多版 -
夕焼け姫 植え付け実演(令和3年(2021年)4月15日使用許諾済) (PDF 939.2KB)
令和3年(2021年)2月19日 中日新聞 朝刊 知多版 -
「夕焼け姫 早く食べたい」(令和3年(2021年)4月15日使用許諾済) (PDF 432.6KB)
令和3年(2021年)3月18日掲載 中日新聞 朝刊 知多版 -
児童らが摘果体験(令和3年(2021年)11月2日使用許諾済) (PDF 163.1KB)
令和3年(2021年)6月3日掲載 中日新聞 朝刊 知多版 -
ミカン糖度測定 愛知・東海市果樹振興会(令和5年(2023年)5月12日使用許諾済) (PDF 50.9KB)
令和4年(2022年)12月13日掲載 日本農業新聞 ワイド1東海面
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
環境経済部 農業センター
〒476-0011 愛知県東海市富木島町八幡下1番地
電話番号:052-601-8731
ファクス番号:052-601-8844
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。