オリジナル品種紹介
デンドロビウム
チャーミーレイ
(登録番号10937号)
花弁の周縁に鮮やかな赤紫の模様が入る覆輪花。
草丈が短く、花柄が長いため、ボリュームのある鉢物タイプ。
花着きが良く、営利性が高い。
デンドロビウム
ヘイシュウ
(登録番号11531号)
江戸時代の教育者、儒学者である細井平洲先生の名前を頂いた花。黄色系の花で、花弁の先に濃い紫ピンクの模様が少し入る。
デンドロビウム
セントレア ハッピーバースデイ
(登録番号12627号)
2005年に開港した中部国際空港の愛称を名前にした第1号の花。ピンク系の大輪花で、周縁の濃い赤味紫の覆輪模様と、波うちのある花弁のやさしい色合いが特徴。
デンドロビウム
メルフレンド
(登録番号14629号)
チャーミーレイを交配親としたピンク系の平咲き中輪花。
花着き、草姿ともに良い鉢物向きの営利品種。
デンドロビウム
バヤンソルマズ
(登録番号17189号)
ピンク系の大輪花で、周縁部に赤味紫のぼかし模様、唇弁には鮮やかな黄色が入る。愛知万博のフレンドシップ事業の相手国であるトルコ駐日大使の名前を頂いた。
シンビジウム
シンプリ―レッド
(登録番号23466号)
リップと呼ばれる中央の花弁に濃い赤い色の模様が入る赤花系の大輪花。
栽培し易く、花付きも良い営利栽培向けの品種である。
デンドロビウム
レリーゴー
(登録番号24390号)
花弁全体にグレーがかったピンク色をしているピンク系の中輪花。
花付きが大変良く、栽培し易い営利栽培向けの品種である。
他にも、ルージュの贈り物(登録番号14154号) エジェメロッシュ(登録番号19648号) ブランネージュ(登録番号19805号)などがあります。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
環境経済部 農業センター
〒476-0011 愛知県東海市富木島町八幡下1番地
電話番号:052-601-8731
ファクス番号:052-601-8844
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。