南海トラフ地震防災規程(雛形)
津波からの避難、その他地震防災対策上必要な事項を定めた規程書であり、南海トラフ地震防災規程に該当する防火対象物の防火管理者は当該規程を作成するとともに、本規程に基づいて地震防災対策を遂行しなければなりません。
作成者
地震防災対策推進地域内において建物を管理し、又は運営することとなる者
申請方法
窓口
本書、南海トラフ地震防災規程送付書、地震防災規程送付書、消防計画作成(変更)届出書及び消防計画を2部提出してください。
郵送
次の6点を送付してください。
※郵送届出では、日中に連絡のつく電話番号を忘れずに記入してください。
- 南海トラフ地震防災規程送付書(2部)
- 南海トラフ地震防災規程(2部)
- 地震防災規程送付書(2部)
- 消防計画作成(変更)届出書(2部)
- 計画(2部)
- 返信用封筒(切手貼付、送付先の住所記入)
その他・注意事項
申請方法が郵送の場合、内容に不備があると受付できずに返送する場合があります。
様式等
-
南海トラフ地震防災規程(雛形) (PDF 212.9KB)
-
南海トラフ地震防災規程(雛形) (Word 26.4KB)
-
南海トラフ地震防災規程(雛形)作成例 (PDF 242.1KB)
-
南海トラフ地震防災規程(雛形)作成例 (Word 33.8KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
消防本部 予防課
〒477-8691 愛知県東海市高横須賀町町新田1番地の1
電話番号:
0562-32-1179(予防・査察担当)、0562-32-1170(危険物担当)
ファクス番号:0562-36-1919
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。