国民保護の取り組み
国民保護とは
万一、武力攻撃や大規模テロ等が起こった場合に、国民の生命、身体及び財産を保護するため、国、県、市町村及び関係機関が情報提供や避難誘導、救助活動等の措置を迅速に実施するための仕組みです。
東海市国民保護計画
武力攻撃事態等から、市民の生命、身体及び財産を保護することを目的とした計画です。
弾道ミサイル等の対応について
ミサイルが日本に落下する可能性がある場合は、全国瞬時警報システム(Jアラート)から防災行政無線を通じて特別なサイレン音が流れるほか、東海市が販売する防災ラジオや、個人の携帯電話に緊急情報が配信されます。
各種サイト
参考
このマークは、ジュネーブ諸条約の第一追加議定書第66条3に規定されている特殊標章です。
国民保護措置を実施する要員や建物、物品を保護し、避難所を識別するためのものです。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
総務部 防災危機管理課
〒476-8601 愛知県東海市中央町一丁目1番地
電話番号:052-613-7536 0562-38-6144
ファクス番号:052-603-4000
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。