ファミサポ会員登録説明会・講習会
会員登録説明会・講習会 スケジュール
※会員登録説明会は1・2・3のみです。
1 相互援助活動について(子育て総合支援センター長)
相互援助活動とは? 援助活動に対する心構え等の話です。
2 ファミリー・サポート事業の概要(アドバイザー)
ファミリー・サポート・センターのシステム、援助活動の流れや基準、補償保険等について説明します。
3 よりよい活動のために(アドバイザー)
活動を行うにあたり、具体的な事柄(用紙等の記入方法や気をつけてほしいこと、センターへの連絡についてなど)を詳しくお話しします。
4 子どもの遊びと世話の仕方・子どもの発達とかかわり方(保育士)
この子どうして泣いているんだろう?どうしたらいいのかしら?子どもの成長と発達を知り、どんな対応をしたらいいのか、どんな遊びが好まれるのか、手作りおもちゃの紹介や手遊びを含め、楽しく学びます。
5 子どもの健康と病気(保健師)
子どものかかりやすい病気を知り、その予防や対応、対処の仕方等を正しく、わかりやすく保健師がお話します。
6 起きやすい事故の予防と応急手当(消防士)
思わぬところで子どもはケガをします。身の回りには危険がいっぱい!?どんな事故が起きやすいのか、事故を予防するにはどうしたらいいか、ケガしたときの応急手当の仕方などを学びます。
7 救急法の実習(消防士)
AEDの操作は?AEDの操作方法や心肺蘇生法を、しっかり身につけます。
参加時の託児サポート
子どもがいても、安心して説明会や講習会に参加できるよう、託児を行っています、ボランティアの方(ほとんどがファミサポの提供・両方会員です。希望した方に援助活動と合わせて託児ボランティアもお願いしています)が、お母さんの受講中、ずっと一緒に遊んでくださいます。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民福祉部 子育て総合支援センター
〒477-0031 愛知県東海市大田町後田1158番地(ソラト太田川3階)
電話番号:0562-85-6177
ファクス番号:0562-85-6556
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。