まちづくり協働推進事業 企画提案募集

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002043  更新日 2025年3月25日

印刷大きな文字で印刷

企画提案募集

まちづくり協働推進事業は、NPOなどの市民活動団体と市が協働で行う事業です。
以下の令和8年度に実施予定の事業について、企画提案を募集し、審査で選定された団体と市が協働で実施します。

1 募集事業

事業名 概要 担当課
地域防災リーダー育成事業 地域防災リーダーを育成し、継続した地域の防災活動を支援するため、災害への知識や技能を習得できる講座や講演会などを開催する 市役所
防災危機管理課
(2階)
家庭教育シンポジウム開催事業 現代の子どもを取り巻く複雑な環境を家庭教育の観点から分かりやすく課題整理し、保護者の悩み解決を支援するため、家庭教育に関するシンポジウムを開催する

市役所

社会教育課

(6階)

2 応募資格(次のいずれにも該当する市内で活動する団体を対象とする。)

  • NPOと行政の協働指針「とうかい協働ルールブック2006」に署名した団体であること
  • 5人以上で構成され、定款又は規約を有し、責任者が明確であり、団体として独立した経理を行っていること
  • 提案した事業について実施する意志があること

3 応募期間

令和7年5月7日(水曜日)から5月14日(水曜日)まで

4 提出先

提案書を東海市役所市民協働課(庁舎1階)へ持参してください。

5 提出書類

  1. 提案書 事業名、団体の概要などを記載
  2. 企画書 提案する事業の概要などを記載
  3. 見積書 事業実施に必要な経費などを記載

※ 協働事業の積算基準(令和7年予算用)は、市民協働課、市民活動センターの窓口で配布します。

6 応募に関する相談

市民協働課又は市民活動センターで相談を受け付けます。希望される方は、事前に電話で予約をしてください。

※ 1団体2時間以内

7 事業の流れ

  1. 事業提案書の提出
  2. 審査(1次・2次)・選考
    ※ 詳しくは、審査会結果をご覧ください。
  3. 市の事業担当課と提案内容について協議
  4. 予算が確定した場合、事業実施(令和8年度)

募集要項

募集事業概要

提出書類等

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

総務部 市民協働課
〒476-8601 愛知県東海市中央町一丁目1番地

  • 市民活動推進・多文化共生
    電話番号:052-613-7525 0562-38-6136
  • 地域ネットワーク推進
    電話番号:052-613-7526 0562-38-6141
  • 地域ネットワーク推進(各地域担当)
    電話番号:052-613-7527 0562-38-6142
  • ファクス番号(共通):052-603-4000

お問い合わせは専用フォームをご利用ください。