東海市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)
本市では、令和4年3月1日に2050年を目途に温室効果ガス排出量を実質ゼロとするゼロカーボンシティを目指すことを表明しました。
2050年のカーボンニュートラル実現に向け、市民、事業者、行政の各主体が連携し、市が一体となって脱炭素化に向け取り組むべき温暖化対策の具体的な目標や方向性等を定めた、「東海市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)」を令和5年9月に策定しました。
計画について
概要
計画期間
令和5年度(2023年度)から令和14年度(2032年度)まで
温室効果ガス排出量の削減目標
令和12年度(2030年度)に平成25年度(2013年度)比で50%削減
取り組みの基本方針
- エネルギー使用を低減するビジネス・ライフスタイルの促進
- 再生可能エネルギー等の導入・活用の推進
- 緑の保全と創出
- ゼロカーボンシティを目指した行動ができる人づくり
デジタルブック版
PDF版
市民及び事業者向け概要版パンフレット
東海市地球温暖化対策推進基本計画(区域施策編)は、「地球温暖化対策の現状」や「市民・事業者の皆様に取り組んでいただきたい取組」など、2050年のカーボンニュートラル実現に向け、市民・事業者の皆様に知っていただきたい内容が盛り込まれています。
そこで、市民・事業者の皆様に計画の内容を知っていただくため概要版パンフレットを作成しました。わかりやすく取りまとめましたので、ご覧いただき、今日からさっそく、家庭や事業所で脱炭素化の取り組みをスタートしましょう!
市の取り組み等
市が行っている地球温暖化対策の取り組み等について次のページでまとめています。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
環境経済部 生活環境課
〒476-8601 愛知県東海市中央町一丁目1番地
電話番号:052-613-7696 0562-38-6321
ファクス番号:052-603-6910
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。