都市再生整備計画
都市再生整備計画とは
都市再生整備計画とは、都市の再生が必要な区域において、都市再生特別措置法に基づき市町村が作成した公共公益施設の整備等に関する計画です。また、都市再生整備計画に基づいて実施される事業について、事業費の一部に「まちづくり交付金」が国から交付されます。
※ 現在、都市再生整備計画は、社会資本総合整備計画の要素事業及び都市構造再編集中支援事業の「都市再生整備計画事業」として策定しています。
まちづくり交付金とは
地域の歴史・文化・自然環境の特性を活かした個性あふれるまちづくりを実施し全国の都市の再生を効率的に推進することにより、地域住民の生活の質の向上と地域経済・社会の活性化を図るため、市町村が作成する都市再生整備計画に基づき実施される事業費用に充当するために国から交付される補助金です。
※ 現在、まちづくり交付金は、社会資本整備総合交付金の都市再生整備計画事業として位置づけられています。
東海市では、地区ごとに目標を掲げ都市再生整備計画を策定しました。
社会資本総合整備計画(都市再生整備計画)
-
荒尾周辺地区(H16~H20)完了 (PDF 468.9KB)
-
東海市西部・南部地区(H16~H20)完了 (PDF 311.5KB)
-
東海太田川駅周辺地区(H17~H21)完了 (PDF 827.1KB)
-
荒尾周辺地区(H21~H25)完了 (PDF 1.6MB)
-
加木屋周辺地区(H21~H25)完了 (PDF 478.2KB)
-
太田川駅周辺地区(H22~H26)完了 (PDF 1.1MB)
-
太田川駅周辺地区(H27~H29)完了 (PDF 1.3MB)
-
都市拠点周辺地区(H30~R3)完了 (PDF 3.0MB)
都市構造再編集中支援事業(都市再生整備計画)
-
保健医療福祉拠点周辺地区(H30~R5) (PDF 1.1MB)
-
【事前評価】保健医療福祉拠点周辺地区 (PDF 207.4KB)
-
文化交流地区(R4~R8) (PDF 2.0MB)
-
【事前評価】文化交流地区 (PDF 45.9KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
都市建設部 都市計画課
〒476-8601 愛知県東海市中央町一丁目1番地
電話番号:052-603-2211 0562-33-1111
ファクス番号:052-601-2707
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。