社会資本総合整備計画
社会資本総合整備計画とは
社会資本総合整備計画とは、都市の課題を分析し、おおむね3~5年で実現しようとする目標、事業内容等を記載した計画です。
社会資本整備総合交付金とは
社会資本整備総合交付金は、国土交通省所管の地方公共団体向け個別補助金を一つの交付金に原則一括し、地方公共団体にとって自由度が高く、創意工夫を生かせる総合的な交付金として平成22年度に創設されました。
活力創出、水の安全・安心、市街地整備、地域住宅支援といった政策目的を実現するため、地方公共団体が作成した社会資本総合整備計画に基づき、目標実現のための基幹的な社会資本整備事業のほか、関連する社会資本整備等を総合的・一体的に支援するものです。
社会資本総合整備計画 (PDFファイル)
-
安心・安全で元気あふれる快適都市の実現(H25~H29)【完了】 (PDF 322.5KB)
-
安心・安全で賑わいのある快適都市の充実(H30~R4)【完了】 (PDF 239.2KB)
-
安心・安全で賑わいのある快適都市の展開(R5~R9) (PDF 18.4KB)
-
事前評価チェックシート (PDF 3.3KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
都市建設部 都市計画課
〒476-8601 愛知県東海市中央町一丁目1番地
電話番号:052-613-7807 0562-38-6398
ファクス番号:052-601-2707
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。