令和7年度石うす体験講座を開催します

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1010583  更新日 2025年10月31日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 講座・教室

石臼の写真。挽いている様子。
炒った大豆を石臼でひいて、きな粉を作ります。昔ながらのきな粉作りを楽しみませんか?
開催日

2026年2月11日(水曜日)

開催時間

午前10時 から 午前11時 まで

開催場所

平洲記念館・郷土資料館

対象

小学生
小学3年生以下は保護者同伴

内容

石うすを使って、炒った大豆からきな粉を作ります。

申込み締め切り日

2026年1月30日(金曜日)

申込み

必要

申込み期間:2026年1月15日(木曜日)~2026年1月30日(金曜日)

お申し込みは平洲記念館・郷土資料館(052-604-4141)までお電話ください。

※月曜休館日です。

※定員に達し次第締め切らせていただきます。

費用
無料
募集人数
先着20名
問い合わせ
平洲記念館(052-604-4141)

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

教育委員会 平洲記念館
〒476-0003 愛知県東海市荒尾町蜂ケ尻67番地
電話番号:052-604-4141
ファクス番号:052-604-4141
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。