嚶鳴協議会
ふるさとの先人を生かした、まちづくり、人づくり、心そだて
嚶鳴(おうめい)協議会は、ふるさとの先人を生かしたまちづくり、人づくり、心そだてに取り組んでいる自治体が力を合わせ、その取り組みを全国に情報として発信するとともに、切磋琢磨し、先人の志と行動力に学ぶ元気な地方の交流を図ることを目的とした協議会です。平成20年6月1日に本市の呼びかけで発足し、嚶鳴協議会規約を締結しました。
嚶鳴フォーラムについて
ふるさとの先人を、まちづくり、人づくり、心そだてに生かす全国各地の自治体が一堂に会して、先人の知恵や経験から普遍的な人間の英知を再発見し、より良き地域づくりへの道を学び、実践していくことを目的としてフォーラムを開催しています。
第1回嚶鳴フォーラムから16年を迎える本年(2023年)は、11月17日(金曜日)、18日(土曜日)の2日間にわたり、長野県木曽町で開催されます。
詳しくは、次のリンク(市ホームページ)をご覧ください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会 社会教育課
〒476-8601 愛知県東海市中央町一丁目1番地
- 社会教育・文化財
電話番号:052-613-7833 0562-38-6425 - 社会教育
電話番号:052-613-7834 0562-38-6427 - ファクス番号(共通):052-604-9290