嚶鳴フォーラムin高鍋2024
イベントカテゴリ: 催し・祭り
嚶鳴フォーラムin高鍋2024が宮崎県高鍋町で開催されます。
概要
福祉という言葉もない時代に、日本で最初に孤児院を建てて、覚悟と志をもって孤児救済事業に生涯を捧げた日本の児童福祉の父とよばれる石井十次の事績を顕彰するとともに、石井十次を生み出した高鍋の歴史風土と藩校明倫堂の教えや、石井十次の生き方・考え方が現在に問いかけるものを共に考え、学ぶことにより、持続可能な地域づくりのために、私たちは何を考え、何をなさねばならないかを提案する嚶鳴フォーラムが宮崎県高鍋町で開催されます。
全体テーマ
児童福祉の父・石井十次
~誰も取り残さない未来のために、これから私たちにできること~
主催等
主催:高鍋町、一般財団法人自治総合センター
主管:高鍋町教育委員会
協賛:嚶鳴協議会、公益財団法人石井十次顕彰会
後援(予定):宮崎県、高鍋商工会議所、認定NPO法人高鍋町観光協会、高鍋史友会、明倫堂文庫を学ぶ会
企画協力:PHP研究所文化事業部
協力:宮崎日日新聞社
嚶鳴フォーラムin高鍋2024(公開イベント)
現在、内容等の詳細を確認中です。
いましばらくお待ちください。
- 開催日
-
2024年11月16日(土曜日)
- 開催時間
-
午前9時 から 午後1時 まで
- 開催場所
-
宮崎県高鍋町 たかしんホール
嚶鳴フォーラムin高鍋2024 市民ツアーの参加者募集
宮崎県高鍋町で開催される「嚶鳴フォーラムin高鍋2024」に参加するため、市民ツアーを企画します。
みなさまぜひご参加いただき、宮崎県高鍋町の歴史や文化に触れてみませんか?
市民ツアー行程(予定)
11月15日(金曜日)
- 8時30分 中部国際空港(セントレア)集合
- 9時30分 中部国際空港(セントレア)出発
- 10時55分 宮崎空港(宮崎ブーゲンビリア空港)到着
- 11時30分~ 宮崎空港(宮崎ブーゲンビリア空港)出発(バスにて移動)
- 13時00分~ 開会式
- 13時30分~ 高鍋町内視察(資料館・舞鶴公園、持田古墳群・高鍋大師、図書館(蔵)、秋月墓地(大龍寺)、ママンマルシェ)
- 18時30分~ ふるさと先人交流会
- (高鍋町内ホテル宿泊)
11月16日(土曜日)
- 9時00分~ 開会行事
- 9時20分~ 観劇
- 10時10分~ 講演会
- 11時20分~ パネルディスカッション
- 12時40分~ 閉会行事
- 13時00分~ 昼食
- 14時00分~ 移動
- 14時30分~ 西都原古墳群 見学
- 15時45分~ 移動
- 16時30分 宮崎空港(宮崎ブーゲンビリア空港)到着
- 17時50分 宮崎空港(宮崎ブーゲンビリア空港)出発
- 19時00分 中部国際空港(セントレア)到着・解散
※全行程、市が借り上げるバスで移動します。
※宿泊ホテルは以下を予定しております。
HOTEL AZ 宮崎高鍋店
〒884-0005
宮崎県児湯郡高鍋町大字持田字下河原3373
電話:0983-21-1200
対象
市内在住・在勤・在学者
参加費
57,000円(予定)
定員
20人(先着順)
申込期間
9月17日(火曜日)から10月18日(金曜日)まで
申込方法
ページ下部のリンクから申込フォームにてお申込みください。
期間中(土曜日・日曜日・祝を除く)の午前8時30分~午後5時15分に電話でも受け付けます。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会 社会教育課
〒476-8601 愛知県東海市中央町一丁目1番地
- 社会教育・文化財
電話番号:052-613-7833 0562-38-6425 - 社会教育
電話番号:052-613-7834 0562-38-6427 - ファクス番号(共通):052-604-9290