東海市人事・給与システム構築事業公募型プロポーザル

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1010620  更新日 2025年10月29日

印刷大きな文字で印刷

プロポーザル概要

1 本事業の目的

現在の人事・給与システムは、平成26年(2014年)2月に導入されてから約11年が経過しており、そのOSが令和9年(2027年)1月にサポートを終了するため、人事・給与システムの再構築が必要となる。再構築は、主に(1)作業効率の向上(2)パフォーマンス改善(3)技術的な対応(4)柔軟な働き方への対応という4つの目的を達成するために行う。
 

2 事業期間

(1) 初期経費(構築業務)

 契約締結日から令和14年(2032年)2月29日まで

 ただし、構築業務は令和9年(2027年)2月28日(日曜日)までとする。

(2) 運用保守等業務

 令和9年(2027年)3月1日から令和14年(2032年)2月29日まで

3 事業の内容

東海市人事・給与システム構築仕様書のとおり

4 提案上限額

※ただし、運用保守経費等については、あくまで参考見積として提示受けるものであり、これにより運用保守経費等を決定するものではありません。

(1) 初期経費(リース費用を除く。)

79,820,000円(消費税及び地方消費税を除く。)

(2) 運用保守経費等(稼動日から5年間で支払いをしたときの総額) 

75,360,000円(消費税及び地方消費税を除く。)

実施スケジュール

1 参加表明書等の提出

1.質疑書の受付期限 令和7年(2025年)11月7日(金曜日)午後5時まで
2.質疑書の回答期限 令和7年(2025年)11月21日(金曜日)
3.参加表明書提出期限 令和7年(2025年)11月28日(金曜日)午後5時まで
 

2 企画提案書等の提出期限

令和7年(2025年)12月19日(金曜日)午後5時まで

3 1次審査結果通知

令和8年(2026年)1月15日(木曜日)(予定)

4 2次審査(プレゼンテーション及びデモンストレーション)

令和8年(2026年)1月27日(火曜日)から令和8年(2026年)1月29日(木曜日)まで

※詳細日程については、1次審査結果通知と同時に通知

5 2次審査結果通知

令和8年(2026年)2月上旬(予定)

プロポーザル実施要領及び仕様書等

質疑書に対する回答

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

企画部 職員課
〒476-8601 愛知県東海市中央町一丁目1番地

  • 人事
    電話番号:052-613-7563 0562-38-6174
  • 研修
    電話番号:052-613-7564 0562-38-6176
  • ファクス番号(共通):052-603-8803

お問い合わせは専用フォームをご利用ください。